
近所に住む義母が息子に会うために家に来るのが負担です。里帰りをせず…
近所に住む義母が息子に会うために家に来るのが負担です。
里帰りをせず近所で出産し、産後週2、3日家に来ていました。
義母は近所で働いているため、昼30分ほど来るか、夕方1時間ほど来るかでした。
完母なのでミルクの手伝いはなく、お風呂や料理、掃除もなにひとつ手伝うこともなく、ただ息子の顔を見て抱っこしに来るだけでした。
働いているため家事など頼みづらい状況でした。
わたしは育児を頑張っているのになにも手伝わず、可愛い面だけ味わっていると思い、ストレスがたまってしまいました。
産後慣れない育児と訪問されるなら掃除もしっかりしていたため、疲れてしまい旦那に「気をつかってしまい疲れるから、しばらく来させないで」と八つ当たりしてしまいました。
すると旦那がそのまま義母に伝えてしまい「家に行っていい?」との連絡は来なくなりましたが、ばつが悪くなってしまいました。
義母には一度も家に招待されたことがありません。
近所だし会わせない訳にいかない、とこちらから月3回ほど家に招待していました。
わたしは多い方だと思っていましたが、旦那に「少ない、会いたいのを我慢している」と言われました。
加えて旦那に「義母が義妹に子供が生まれたら、息子に今みたいに会いたいとは思わなくなると言っていた」と言われました。
月3回は少ないでしょうか?
どのように付き合っていけば良いでしょうか。
本気で悩んでいます。
- 親子丼(5歳10ヶ月)
コメント

やまこ
状況似ていて思わずコメントしてしまいました!
私も里帰りせず近所で産み、近くに住む義母は入院中も毎日平気で3〜4時間面会で居座り、退院してからもしょっちゅう来てて私のストレスが爆発し夫に来ないよう伝えてもらいました。
同じく家事をしてくれる訳でもなく息子を見たいがためです。
月3で十分だと思います!私はそれ以降月1〜2ですよ!しかも夫がいる時だけにして欲しいとまで言ってあるのでだいぶ私のストレスは軽減されました。
その代わり義母は不満そうですが、そんなの知ったこっちゃないです、自業自得です。
たまに私も夫から冷たすぎると言われましたが、産後のホルモンバランスのせいにして男には分からんやろって言ってます。
ガルガル期って検索して勉強しろって夫には言いました。

ジェシー
うちは同じマンションの別棟に義実家があるため、なんだかんだ言っては週に1,2回来ますよ。
この頻度で訪問されるのは特殊なほうだと思いますが、これはわたしも覚悟の上でここに住んだし、来た時は義母が子どもと遊んでる間に夕飯を作ったりして、うまく利用させてもらってます。
ただ、お昼寝中に来られたりしても困るので、来る時は必ず連絡してもらうことだけは徹底してお願いし、都合が悪い時は断るということも主人から伝えてもらってましたし、実際に断ることも何度もあります。
掃除はわたしもフルタイム働いてますので、そこそこしかやってないですよ。
月3回は多いほうだとは思います。
来たら子どもの相手させて、その間に無になってやりたいことやってしまえば、利用価値はありますよ😂
-
親子丼
コメントありがとうございます。
同じマンションは大変ですね。
都合が悪いときは断る、大事ですね。
もう良い嫁ぶるのは止めます。- 8月22日
-
ジェシー
それがいいですよ!
わたしは最初からできることしかできない、嫌なことは嫌と、義母だからといって良いとこばかりを見せることなく接してきたので、向こうも「ちゃんマーちゃんはハッキリ言ってくれるから、こっちも変に気を使わなくて済む」と、逆に喜んでくれてますよ。- 8月22日

ミント
親子丼さんのご両親とも同じように会われてるのですか?
月1でも多いしストレス溜まると思います。ご主人て親子丼さんより義理親が大切なんですか?本当なら親子丼さんの気持ちを優先すべきてす。ご主人マザコン?そんなに義理実家に気を使わなくちゃいけないなら私なら実家に帰っちゃう。私のことより親のが大切なんだなって。良い嫁してると疲れちゃうから時にはハッキリ無理だと言って良いと思います。義理母さんが図々しい。気を使えないのは駄目よ。遠慮する気持ちを持って欲しいです。
-
親子丼
わたしの両親はかなり遠方で疎遠です。
産後まだ会っていません。
わたしの気持ちを汲んでくださったコメントに涙が出ました。
私より親が大事なんだと思います。- 8月22日

かおり
わぁ、、
個人的には旦那さんがちょっと、、
伝え方もですし、会うの少ないって。。
あたしは嫌な事をとことん旦那に伝えて、それでも月1くらいにしてもらってます。
旦那には基本はあたしの言う通りにしてくれるけど、やっぱり時々かわいそうって言われます。でも月1でかわいそうって何?遠い人なんか年に2.3回とかの人もいるしとか思っちゃって笑
そもそも何も手伝わずに抱っこしに来るだけって言うのもやばいですよね。。
生後2ヶ月くらいとかストレスしかないですよね。
旦那さんが間に入って上手くやってくれないと厳しいかも知れないです💦
-
親子丼
コメントありがとうございます!
そうなんです、なにも手伝わずに抱っこしに来るだけっていうことに腹が立ちます。
わたしの心が狭いと思いますが笑
自分の気持ちに正直に月1回にします。- 8月25日
親子丼
コメントありがとうございます。
我が家は旦那が来ないように伝えたところ、旦那のLINEを無視したり、旦那が家を訪ねても「あんたと話したくない」と追い返されたそうです。
わたしも謝罪のLINEをし許してもらいました。
本人の言い分は「旦那の嫁と実家の間に立つ気遣いがなく残念に思ったから」だそうです。
なので、あまりはっきり気持ちを伝えることができないと感じました。
旦那がいるときにして、と旦那に伝えましたが一向に義母を家に招待せずヤキモキしてしまいます。
わたしも強い気持ちで臨みたいと思います。