
1歳1ヶ月の子どもが自分でスプーンで食べたがるが、食べる量が心配。食べ終わったら母乳をあげるべきか悩んでいます。
1歳1ヶ月の子が居ます!🌟
最近自分でスプーンを持って
食べたがるので自分で
食べさせてるのですが、
ほぼほぼ落とします😂😂
その点は慣れさせるのも
大切なので構わないのですが
食べてる量が心配です。
その場合、もう一度用意しますか?
自分で食べてるお皿がカラになると
渡してくるのですがそれでもう
満足なのかそのあとあげようと
しても食べてくれません…。
完母でまだ母乳をあげていますが
チョビ飲みばかりするし頻繁なので
断乳を考えていたところです。
この場合、食べてる量が少ないので
ご飯の後に母乳をあげた方が
良さそうですよね😓😓
- がう(6歳, 8歳)
コメント

ほのり
フローリングに落としちゃうんですかね?
私はたくさん落ちたらすぐ拾って戻します!笑
大体はエプロンのポケットに入っていきます。深くて広いポケットのついたエプロンに替えたらいいかもです😉
それか小さめの綺麗なレジャーシートとか敷いておけば落ちても気にならないかなと思います。
がう
回答ありがとうございます💓
下にティッシュ広げて
置いてあります😅😅
わたしも見ていて
結構量多いのすくったな
って思ったら落ちる前に
キャッチして戻すのですが
上の子と同時にご飯
あげてるのでなかなか
下の子付きっきりでは
あげれないのでボトボト
落ちちゃうんです…。
エプロン付けてたんですけど
速攻取っちゃうんですよ💦
下にレジャーシートひいて
戻すようにしてみます😌😌