
授乳中に赤ちゃんがすぐ寝てしまい、体重が減少している状況です。起きて飲んでくれる方法や授乳の頻度について相談したいです。
19日に男の子を出産しました。
母乳育児推進の産婦人科で毎日3時間おきに授乳して刺激を与えています。
今日、産まれて3日目ですが少しだけ母乳が出るようになりました。
ただ、あげてる最中に赤ちゃんが寝てしまいます。
だいたいあげて2分ぐらいで寝てしまって、足を触ったり、ほっぺ触ったり、口におっぱい近づけたりしても起きません。
今日、出生児より体重が400g減っててミルクを出すことになりました。
私がしっかり母乳与えられなくて、すぐ寝ちゃうので母乳も刺激されず悪循環です。
どうやったら起きて飲んでくれますか?
口もちょっとしか開けないので、にゅうりんまで含んでくれません。
2時間おきの授乳、ミルクを言われましたが、起こすので結構時間かかってしまって心が折れそうです。
- まゆげ
コメント

ぼっち
私も出産時すぐの時は娘もおっぱい加えた瞬間寝るような子で乳腺炎なりかけてました。
そんなすぐ寝る娘を助産師さんは脇ら辺をグリグリとしてました!見た感じえ、痛くないの?って言うくらい結構グイグイしてましたね😅イメージこしょばしてる感じです!
すると起きて、すぐおっぱいのんで寝たらまた、それしての繰り返しでしたね!後は、オムツ替えてみるとかしてましたよ!

どんころ
自分のことのようです…!
私は14日に出産したのですが、最初は本当に寝てばかりで…助産師さんに泣きついて足の裏とか脇の辺りとか私が見ていて痛くないのかな?という感じで刺激してもらって泣かせて起こして…って感じでした。ただ、母乳は飲ませないと出ないという話なので咥えさせるだけ咥えさせてあとは教えられた通りミルクで。うちも乳輪まで咥えてくれなくて悩みました。結局退院するまで母乳はまともに出なかったです。起きないと飲んでもくれないので、まずはやっぱり抱っこしたりオムツ替えたりと刺激してからしっかりミルクなり母乳なりあげることが大事かなと。
という私も退院してから毎日母乳育児に悩む日々です。お互い頑張りましょう!
-
まゆげ
ありがとうございます!!!
私は片方の母乳が出にくいみたいで手で払って拒否されます。
ちょっと悲しいけど、母乳吸わせないと出ないので頑張るしかないですよね、、、
やっと寝ないようにするコツを掴めてきました!
寝不足で辛いですがお互い頑張りましょう!!!- 8月28日
まゆげ
ありがとうございます!!!
アドバイスを参考にしてやっと起こし方のコツを掴みました!
何日間かたってやっと慣れてきました!
ぼっち
参考にしていただいてありがとうございます!
良かったです☺️