
南海トラフで大きな被害のあると思われる高知県高知市に住んでます。最…
南海トラフで大きな被害のあると思われる高知県高知市に住んでます。
最近、私の周りでマイホームを立てる人が多いです。
もちろん大体の人は津波のこない場所に土地を買う前提です!
高知県の中部はかなりの山間部でないかぎり大体震度6強〜7の揺れが襲う想定がされているんです💦
家自体は地盤さえしっかりしていれば崩れたり、痛んだりしないものなのでしょうか?
耐震がしっかりしていたら震度6強ぐらい起きても別に問題ないんでしょうか?
震災が起こった時など、ニュースで家がダメになり、ローンだけが残る&二重ローン云々と見るので。
素朴な疑問です。
- ☕(7歳)
コメント

AI
地盤+耐震等級3の家がいいと思います!
最近の家で倒壊は少ないかもしれないですが、倒壊しなくても住めなくなる可能性はあるそうです。
耐震等級3相当とメーカーが言ってしまえばそうなってしまうので確実に3がある証明となる構造計算を外部にしてもらうと安心ですよ!

まめこ
高知の住宅メーカーは十分承知していますので、基本耐震等級3の家を建ててくれますよ。
うちはさらに制震のための装置をつけて、揺れを軽減させる工夫を取り入れています。
地震保険にも入っています。
-
☕
ありがとうございます!
- 8月27日

退会ユーザー
建物には固有周期があり、地震の揺れ方によって同じ震度でも大きく揺れたりあまり揺れなかったりします💦
なのでこればかりは運かなと…もちろん地盤が良くて耐震等級3だと良いですが、それで必ず傷まないとは断言できません💦
私も地震エリアの名古屋住みなので不安なお気持ちよく分かります😣しかも名古屋はだいたい地盤が緩いので…⤵︎
ゆうママさんは良い土地が見つかると良いですね✨
-
☕
ありがとうございます。
運ですよね💦
地震がそもそも来ない可能性もありますし。参考になりました💓- 8月27日

ママリ
団地の土地がどんどん減っているのと、高いのもあるのでマンション購入(上の階)を検討中です💦
地盤がしっかりしている場所、家も耐震がしっかりしているのなら大丈夫と思いますが、一度衝撃を与えられると、やはりダメージは食らうとは聞きました😭
-
☕
ありがとうございます!
- 8月27日
☕
遅くなりすいません💦
ありがとうございます💓