
旦那のお義母さんか自分の身内で小さい頃からどっちかと言うとやっぱり…
産後1週間お世話になるなら
旦那のお義母さんか自分の身内で小さい頃から
お世話になってるおばさんか
どっちかと言うとやっぱり自分の身内ですよね?
産後1週間義実家へお世話になる予定で
話が進んで沐浴楽しみと言ってますが
気を使うだろうなと今からいろいろと
考えてしまってます😂
もし身内のおばさんなら
うちに通いにきてくれるし
本当のお母さんみたいに気兼ねなく頼れます、、
お義母さんたのしみにしてて
今更断れないなーとも思いつつ
気を使ってストレスで母乳出るのかなとか
ずっと考えてしまってます💦
- おとふぃ˙ ˟ ˙
コメント

はじめてのママリ🔰
今のうちからストレスになるかもしれないと思うのであれば、個人的には行かない方が良いかなぁと思います😅
義実家と言えど他人の家ですし、冷蔵庫開けるのも気になりませんか? 笑
身内のおばさんが通いで来てくれるのであれば、ご自宅で養生なさった方が産後の体の回復や母乳分泌にもいいと思いますよ。
私も義母に産後うち来たら?的な事を言われましたが、結局お世話にならずストレスフリーで新生児期を過ごせましたよ✨

みゆき
いまからストレスに感じるかなと思うのなら身内の方の方選びますね🙄
絶対義実家でストレスなく過ごせるかと言われたら難しいですし、私なら確実に身内の方ち頼みます☺️
-
おとふぃ˙ ˟ ˙
コメントありがとうございます☺️
やはり身内のほうが良いですよね。
お母さんのように
わたしの身体の事を気にかけてくれるしなんでも頼れます😭
義母はただただ沐浴楽しみ。とか
賑やかになるねってことばかりで
ただ赤ちゃんが楽しみなのかなぁと、、😭
わたしからお義母さんには
断りにくいので旦那に頼もうかなと思ってます💦- 8月21日
-
みゆき
それだけ信頼を寄せられる方ならその方が良さそうですね😊
なんか私の予想ですが…
かわいいねー、沐浴気持ちいいねー、とか言ってずっと義母さんが娘さん抱っこしてて離してくれなさそうな気がします🙄
角が立つかもなので旦那さんから伝えてもらった方がいいかもですね😌- 8月21日
-
おとふぃ˙ ˟ ˙
わかります。わたしもそうなるんだろうなと思ってしまいます💦
ずっと抱っこしちゃうかもとか
赤ちゃん楽しみ発言が凄いです😂
義兄義妹もいるのですが
先月義兄の彼女さんが突然の
事故で亡くなってしまいその時に
今回産後お世話になるのは
わたしも義兄も気を使い合うから
遠慮すると旦那が言ったら、
産後は待ってるから来て。
賑やかになるから悲しんでられないから大丈夫との事で💦
これ以上言えなくなり行くと決意してからまた悩んでしまい😭
気が少し強いと思うので理解してくれるのかなと、、あと
旦那がうまく言えるのか不安ですが旦那を頼って伝えて貰おうと思ってます🤣
長文になってしまいすみません。- 8月21日
-
みゆき
なるほど…
なかなか厄介な方ですね😱
結婚してるわけじゃないけど義兄の彼女ならそれなりに関わりがあったのかはわかりませんが…
悲しんでられないからって言うのは人としてどうかと思いますよ😇
もう少し言い方ってものがあると思いますから🙄
気が強いというか常識がないだけかな?と思いました😅
もし旦那さんが言えないようであればそこは角がたってしまっても産まれてくるとお子さんとotohaさん自身のためにも義実家でというのは辞めておいた方がよいと思います💦
よい方向に進むよう願ってます🙏✨- 8月21日
-
おとふぃ˙ ˟ ˙
厄介です😭
言い方も気になるし
来て欲しいが強すぎて
義兄の事も考えられないのかと
ほんとに普通におかしいですよね😂
常識、、たしかにないかもしれないです💦
産後のケアのことはどうでも良さそうな気がして悲しくなります。笑
うまく話していけるようにしたいと思います🤣👍
子供のためにも!!
ありがとうございました😆✨- 8月21日
-
みゆき
なんというか自分のことしか考えてない人のとこに子ども連れて行きたくないですね😇
自分が良ければ他はなんでもいいみたいな👎
頑張ってください☺️- 8月22日

退会ユーザー
私も間違いなく身内を選びます!!!
-
おとふぃ˙ ˟ ˙
コメントありがとうございます✨
そうですよね🥺
わたしも絶対そのほうがいいのに
ウジウジ言い出せずに今に至ります。。
旦那に今夜相談して話してもらいます😭- 8月21日

退会ユーザー
身内ですねー。
考えるだけでストレスなら現実はもっとストレス溜まると思います!
赤ちゃんのためにお母さんが笑顔になれる道に進みましょう✨
-
おとふぃ˙ ˟ ˙
コメントありがとうございます✨
当たり前に身内ですよね。
こんなに産む前からその1週間お世話になる時のことばかり考えてて、、😂
アパートだし義兄も義妹もいるし義母は寝る部屋をわたしと赤ちゃんと旦那に譲るため
リビングで寝るとか言うので💦笑
うまく義母さんに伝えて理解してくれるかが微妙で😭笑
でも頑張ってみます!- 8月21日
おとふぃ˙ ˟ ˙
コメントありがとうございます☺️
そうですよね。今から気にしてて
絶対にノンストレスで過ごせるはずはないだろうと思ってます😂
もちろん冷蔵庫開けれません!笑
アパートで部屋同士も近く、、💦
義兄、義妹もいて😂
絶対自宅のほうがストレスフリーで過ごせますよね😭
少し気の強いお義母さんなので
断りにくく、今夜旦那にも相談してみようと思います🥺!