
ショッピングモールの子供スペース、うちの子を遊ばせていたら違う子が…
ショッピングモールの子供スペース、
うちの子を遊ばせていたら違う子が後から遊びに来ました。
その子は今までうちの子が遊んでいないおもちゃで遊んでいたのですがすぐにお母さんに呼ばれてとなりにあるランチスペースへ、さっきまでその子が遊んでいたおもちゃでうちの子が遊ぼうとすると近くで食べていたその子が「ダメ!○○の!」
とやってきてうちの子がそのおもちゃで遊ぶのを拒否。
私はみんなのおもちゃだし今遊んでないじゃんと思いましたが子供だし仕方ない、うちの子には違うおもちゃで遊ぼう!と違うところへ行きました。
その子のお母さんは近くにいてその出来事を見ているのに無視。何も言いません。
そっちに違和感が。
自分も小さいなと思うのですがその雰囲気に嫌だなと思ってしまいました。
同じような出来事があったらどうしますか?
あまり気にならないよという方、教えてください。
- ママリ
コメント

はじめてのママリ🔰
昨日うちもそんな感じでした😊
キッズスペース着いたとき誰もいなくて、娘が積んであった積み木を1つ1つ運んで遊んでるところに、小学生の子が(そもそも小学生使用禁止のエリアなのに…)。そして「俺が作ったやつ壊された〜!」と。近くにいる祖母と母はおしゃべりタイム…。内心「おいっ!」って思ったけど、関わりたくなかったので娘には、他ので遊ぶよう促しました💧
将来自分の子供が大きくなったとき、そうならないようにしようと反面教師にしてます😅

退会ユーザー
みんなのおもちゃだよーと言って奪い返します。笑
-
ママリ
コメントありがとうございます。
凄い!私もそうすれば良かったです😭- 8月20日
-
退会ユーザー
私は、子育てはその子の親だけに責任があるとは思ってなくて、みんなで目配りしたい人なので、ほかの子だろうが自分の子だろうが、何かやらかしてたら声はかけます😂笑💦
もちろん、人の子ですから叱る程の事はしませんが、
一般的にやっちゃダメな事はダメよ〜。優しくね〜。優しいことしたら、えらいね、ありがとう。などの声掛けはしてますよ〜
もしその子の親が子供を見ていないことがあってもそうゆう人もいるのであからさまにひどく騒いで迷惑かけていたり暴力でなければ謝りに来たりしなくてもそんなもんかなーと思ってますよ☺️
自分の子供も他の子との関わりで育ちますし☀️
こうゆう私のような考え方は特殊なのかもですが…💦- 8月20日
-
ママリ
ステキな考えですね!
私は優しいことをされたり、上手に出来たことなら知らない子でも褒めたりはしますがおもちゃは自分の!!となっているときは見て見ぬ振りをしている親御さんにモヤってしまいます😅
いけないことはいけない!と知らない大人に言われることも大事ですよね。- 8月20日

ひらたけ
独占しているおもちゃが一つだけで他にもおもちゃがあるなら、面倒なので放っておきます。親は何か言えよと思いますが…。よくある事なので。
たくさん独り占めしてるとかなら、親が何も言わなくても「みんなのものだからね。」って言いますが。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
今回は一つしか独占してなかったので離れて他のもおもちゃで遊びましたがあるあるなんですね💦- 8月20日

ひろ
そういう時イラッとしちゃいますよね😓
でもその後関わる人とかじゃないし余計な揉め事は避けたいので特になにも言わないと思います。
ただただそういう風に自分の子供がしてしまった時はこういう態度は絶対取らないようにしようと反面教師にします😑
-
ママリ
コメントありがとうございます。
イラっとしますよね。
子供に言っても仕方ないけどお母さんが見ていて何も言わないのはえっと思いました。
私も反面教師にしたいと思います。- 8月20日

退会ユーザー
モヤっとはしますが、あるある過ぎてもはやどうも思いません💦
そう言う人も居るよね、とどうもしませんね。
本人に言ったところで、感じ悪いだけだと思うので。
ママリ
コメントありがとうございます。
まず入らせることに違和感が💦お母さんとお祖母さんの存在💥ってなります。
おいっ!って思いますよね。
私も反面教師にしたいと思います!