

はな
朝から焼き魚はあげたことないです😂
パン、バナナ、ヨーグルト
みたいなすぐ出せるものばかりです😅
1日の中でお魚食べれば大丈夫です!
言うなら旦那さまにやってもらいましょう✋

ママリ
あげられたらいいとは思いますが、私もそんなの無理です😅朝はいつもパンとフルーツとヨーグルトあげてます!

ママリ
パンとウインナーとヨーグルトとかです(›´ω`‹ )
私が朝そんなに食べる人ではないので準備が億劫で…😭

YuU·͜·ೢ ⋆*
朝から焼き魚なんて
時間無いのに我が家も
無理です😂🙌
パンだったりふりかけご飯
おにぎりスクランブルエッグに
ウインナー焼いたり
食後にヨーグルトに
フルーツ缶乗せただけとか
あります(笑)

☺︎
毎朝パンとバナナとヨーグルトですし、朝から魚なんか焼いてる暇ないし、匂いつくし、無理ですね!!笑
旦那さん、どーぞやってあげてください!😤

りぃ
毎日ほぼ同じです。
食パン←味は変えてます。
フルーツ、ヨーグルト、あとはサラダ系の晩ごはんの残りがあれば使ったりしますが朝からそんな時間ないです💦
起きたらお腹すいたと言われるので😅1日の中でバランス取れたらOKです☺️

幸せを掴みたい
朝は毎回 同じものです😅
旦那に同じこと言われたら、
そう思うなら焼いたげて?
私も仕事だし特に朝は
時間に余裕ないのよねー!と
返して終了です(^q^)

なすび
うちも朝は手抜きです。言い出しっぺの旦那さんに是非やってもらいましょう😁

うに
うちもパンとバナナくらいです。
朝は仕事と保育園の準備しながらなので、さっと用意できて、子供が自分で食べれてあまり汚れないものが助かるし💧
昼は保育園で品目の多い給食しっかり食べるし、あと不足してるかな?ってものは晩ご飯でだいたい補ってるし。
パパの実家は朝から栄養満点な食卓だったのかもしれませんね。
それはそれで素敵な価値観なので、パパが我が子にもそうしてあげたい!と思う気持ちが強いなら、負担になり過ぎない現実的な方法一緒に考えてもらうとか。
晩に魚焼いといて朝出すだけとか、レトルトパウチや水煮缶のお魚、じゃこご飯にするとか。
白身の切り身をシリコンスチーマーでレンチンとかなら朝作りたてでも楽かも?

マヤ
焼き魚は無理ですが、チリメンジャコを食べたりしてます😊
朝はご飯だったりパンだったり色々です😊

おかぁしゃん
うちは魚は週の半分は出てきますねー😊 昨日も今朝も、鮭、鯖と焼きましたよ😆
魚焼くことはあまり面倒に感じることはなくて、普通に思ってたので無理と感じる方が多いことがびっくりしました。私は卵焼きの方が面倒と思ってまして😟😟
お弁当作るんで毎日ですが、私にとっては卵焼くのが大変です😩
けど、要はタンパク質の摂取なので、代わりになるものなら肉でも植物性のタンパク質でもいいんじゃないでしょうか。バランスですよね☺️
朝に魚をあげた方がいいってことはないと思います。
別に夜でも昼でも1日の中にお魚出てくればまぁ理想ですが、出てこない日だってありますよ😲
旦那さん、そう思うのであれば、焼いてくれるならぜひやってほしいですよねー。
作るのは私なのに色々言われるとイラッとすること、私もあります。

退会ユーザー
ふりかけご飯、きなこバナナヨーグルトの毎日です😂
お昼と夜はお肉やお魚食べさせてますが、朝からそんな魚なんて焼けません😪笑

メメ
そりゃあげられるならあげたいですけど、朝から焼き魚なんて嫌です😂
実家に泊まると母は焼いてくれますが…笑。
うちは毎日同じような感じです。
パンとかチャーハンとか、子供が好きな前日のカレーとか笑。
幼稚園行き始めたらもっとちゃんとした朝ごはんにします笑。

退会ユーザー
朝は1週間ごとに変えるかんじです。1歳8ヶ月ですが未だに朝ご飯だけ冷凍しています。
土日は、パン、バナナ、牛乳やヨーグルトです。
冷凍は、炊き込みご飯やふりかけを作って冷凍して1品で栄養とれるようにしています。
朝から焼き魚はきついですね。
夕飯焼き魚だと半分とっておいて、昼にチンして出したりはします。

Mon
作り置きのアジフライや、夜に焼いておいた魚はよくあげてますよ(^^)
朝焼くのは大変ですし、服に臭いも付きますしね😉
たしかに朝はきちんと食べさせた方が、活力になるのでベストとは思いますが、やる人がやれば良いと思います😅

moony mama
朝から焼き魚は、大人でも気の向いた休日にしか出せません。毎日バタバタで、そんな余裕ないです。
和食なら、お味噌汁、煮物風を一品、お浸しなど一品、ご飯
パン食なら、パン、卵料理、ソーセージ or ベーコン、サラダ、スープ
これに、時間やお腹に余裕があれば、フルーツ、ヨーグルト、牛乳が追加されます。
息子、おかず(スープ含む)の器が三つないと文句言うようになりました😅
コメント