
公正証書について、わかる方教えて下さい🙇🏻♀️再婚した時のことを書くメ…
公正証書について、わかる方教えて下さい🙇🏻♀️
再婚した時のことを書くメリットは何でしょうか??
養育費については、20歳か大学卒業まで〇万円払うと書けば、再婚してもしなくてもその通りになりますよね?
再婚したら都度協議するという感じだと、その時に連絡しなきゃいけなくなるし、なんでだろうと思いました。(こちらに有利になる事が無いような…)
養子縁組したら元夫に養育費払う義務は無くなるとか、払う側が再婚したら減額申し立てができるとかありますが、そうなった事をお互い伝えなかったらどうなるのでしょうか…
- ぴーやぴーや(8歳, 10歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
再婚の時のことを書こうが書こまいが事情の変更があれば減額なりができるので、最初に決めたまんまその通りになるとは限らないかなと。
何故わざわざ入れるのか?は
相手から勝手に減額したり停止されたりしない為じゃないでしょうか?
きちんと手順を追ってくださいね!勝手な事はさせませんよ!て意味合いが含まれてると思います。
再婚して養子縁組したにもかかわらずそれを知らせなかった場合は揉める可能性がありますね。当時に遡って返還請求されたりもあると聞きます。

退会ユーザー
上の方も仰ってますが、養子縁組をしたのを秘密にしたまま養育費を貰い続けると、過去の過払い分を遡って請求される可能性があります。
-
ぴーやぴーや
ありがとうございます😊
そうなんですね!それはお知らせしないといけないですね。
でも、わざわざ再婚したら知らせるということを記載する理由が分からないのです…
相手が再婚して減額の申し立てしてきたら、それが通るわけですし…- 8月20日
ぴーやぴーや
ありがとうございます😊
向こうの再婚により相手が勝手なことをしてきても、公正証書に養育費について書いてあるので、わざわざ再婚のことを書かなくても強制執行できるのではと思いました🤔
こちらが養子縁組した時は知らせようと思います!
はじめてのママリ🔰
わざわざこちらから動きたくないのもあるかもですね!
例えば毎月5万貰ってて、再婚したからと勝手に3万に減らされた場合、2万の為に強制執行かけますか?会社やめてたら?預金資産がなかったら?強制執行も無駄に終わりますよね💦そして無駄にイライラする💣
「再婚したから減額してほしい」
『じゃあ手続きはそちらがしてください』
の方が楽じゃないです?再婚くらいじゃ減額は出来ても停止にはなりませんし、相手方に子供が出来たとしても停止にはなりにくいかなと。
そして自身で裁判所へ出向いて調停を申し立てる面倒くささ。小難しいのが得意な人なら直ぐにでも動くでしょうが、あまりやりたがらないのが男じゃないかなーとも思います。
養育費の支払いはぶっちゃけ逃げれます。が「こちらも貴方の事情によって考慮するつもりはありますよ」て寄り添うフリを最初に見せておくのもある意味手なのかなと思います。
結局はこれが響くかは相手次第なのですけどね😅
ぴーやぴーや
すごく分かりやすい説明ありがとうございます!
そしたら「再婚した場合は協議する」というのだけ書いておく感じでしょうか。それとももっと詳しい方がいいのでしょうか…?
相手は俺の方が分かってる感を出してくるが、実際は無知なので。。。
はじめてのママリ🔰
そうですね、協議するで十分だと思います。こと細かくのせても、今と再婚時には養育費とかの見解も変わってる場合もあるでしょうし、とにかく「その時は話し合いましょうね!」て意味で十分だと思います。
公正証書を作られるなら、減額等はどのみち証書の変更をしなくちゃならないですし、それは減額してほしい相手が行動するものですから「正しい金額を出す為にも調停なり起こしてください」て言ってしまえばいいですよね!
公正証書を円滑に作成する為に寄り添う"フリ"をしておいて、その時には「したけりゃ正式な手続きをとって貴方が動きなさい」でいいと思います。公正証書の変更がされなければそのままの効力が持たれたままですしね💡
実際は無知なら「お!再婚したら話し合いで減額してくれるならいいじゃん!」て思うかもですね😁
ぴーやぴーや
なるほど…
恐らく相手は再婚して子供ができたら申し立てによって減額できるとか知らなそうです。
でも勝手にされたら困りますね…
はじめてのママリ🔰
相手がどれくらい責任感を持ってるかにもよりますよね…
再婚で減額等も、今は知識がなくても後からそういう情報を得る事も考えられますし…その時に勝手に減額なり停止なりしそうな人なら先に伝えてしまうのも手なのかもしれません。勿論勝手にしたら「強制執行」もチラつけて。
でも、養育費払いたくないからとっとと再婚してやる!て考えの人ならわざわざ教える事もないとも思えますよね…
色々考えると難しいですね😣💦
ぴーやぴーや
遅くなりました💦
難しいですね…今のところしっかり払う気持ちでいるようです。
子供たちの為なので。
再婚や減額も、多分知らないだろうからしなさそうな…
でも誰かがその事を教える可能性は考えられますね🤔