
コメント

U7mam
つかまり立ちだと思います(^_^)
うちもはじめてのときはバンボにつかまり、そのままソファーにつかまって立ってました(^_^)
高バイはズリバイとの区別のためそう言ってるだけで手と膝でハイハイ出来てたら高バイだと思ってるんですが違うんでしょうか^^;
U7mam
つかまり立ちだと思います(^_^)
うちもはじめてのときはバンボにつかまり、そのままソファーにつかまって立ってました(^_^)
高バイはズリバイとの区別のためそう言ってるだけで手と膝でハイハイ出来てたら高バイだと思ってるんですが違うんでしょうか^^;
「つかまり立ち」に関する質問
生後10ヶ月と1週間です。 この月齢の頃に、お座り、ハイハイ、つかまり立ちができなかった子いますか? いつ頃できるようになりましたか? 寝返り7ヶ月、寝返り返り8ヶ月、ずり這い9ヶ月で全体的に平均より遅めののんび…
あと数日で10ヶ月になります。 寝返り、寝返りがえりのみで、ずり這いもつかまり立ちなんて全くできません💦 模範も、バイバイやパチパチはもってのほかで机を叩くなど簡単な模範をしません💦 ・名前は振り向く ・喃語あり …
生後8ヶ月の子を育てています。 つかまり立ち、ハイハイが出来るため、サークルやゲートなどを置きたいと思っています。 (6ヶ月頃からつかまり立ち、ハイハイは出来ていたのですが、1ヶ月後には引っ越しを控えていたため…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ちいぞう
ありがとうございます。
つかまり立ちは10ヶ月くらいにするものだと思っていたので不安で(-_-)
U7mam
身体の発達は本当に個人差ありますし10ヶ月とは限らないですよ〜
うちは初めてのつかまり立ちは6ヶ月直前でしたし(^_^)笑
今8ヶ月でもうすぐ9カ月ですが、この春中に一歩くらい歩けそうです!笑
早すぎて大丈夫かなと思ってます^^;
ちいぞう
6ヶ月ってすごい早いですね!
ちなみに、つかまり立ち始めた頃は結構転けませんか?うちは転けて頭を打つことが多いので(−_−;)
ジョイントマットは引いていますが、2重にしようかと思ってます(-_-)
早すぎると嬉しい反面、不安もありますね…
U7mam
前日まで寝返りばっかりだったので突然でびっくりしました^^;笑
正月に旦那の実家に帰省して、従兄弟たちに刺激を受けたんだと思います^^;
そうですね!めっちゃこけます!
ほんま後ろに思いっきり倒れますよね!
ヘルメット被せたくなる勢いで^^;
うちは畳の上にホットカーペットにコタツなので、畳がむき出しのところに毛布を敷いたり、お座りしたり立ったりしたときに倒れそうなので方向にクッションをサッと動かしてました\(^o^)/
コタツ布団がクッションになってくれる時もあるし、クッション並べた間にこけて結局ゴツンとしてしまうときもありました^^;
でもだんだんコケるのに慣れてくるとちょっとのことじゃ泣かなくなるし、バランス崩したら自らしりもちをつくような姿勢になりしりもちで着地してます\(^o^)/