※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hmama ❤︎
お金・保険

出産育児一時金は42万がもらえるわけではないんですか?

無知てすいません
出産育児一時金は42万がもらえるわけではないんですか?

コメント

はじめてじゃないママリ

直接支払い制度を使えばそのまま病院に支払われてると思いますよ🙋‍♀️

  • hmama ❤︎

    hmama ❤︎

    42万は自分の手元に残るわけではないですよね?全然わからなくて

    • 8月19日
  • はじめてじゃないママリ

    はじめてじゃないママリ

    直接支払い制度を使ってたら残らないです!

    • 8月19日
みー

直接支払制度を利用でしたら、病院に直接支払われ、入院費が42万以下なら申請すれば差額分もらえますよ🙋‍♀️

ままり

直接支払制度を使わないなら42万円は手元にもらえるとは思います。
(結局出産入院費用は払わないといけないですが)
私は直接支払制度を使ったので、出産入院費用は42万円を差し引いた額だけ払いました☺️

のり♡

直接支払い制度を使う人が多いと思うので、出産後の退院の時に病院から出産と入院にかかった費用から42万を引いた差額を請求されます☺️
だいたい差額が10万以内でかかることが多いと思うので手元には残らないかと思いますが、稀に安い病院とかだと少し余ったりもするみたいですよ!

にゃみへい(24)

基本的に出産一時金とは出産の際にかかるお金を42万円分保証しますよ。ってだけでお祝い金ではないので直接病院に支払われるか後から自分で病院に支払うかの2択です。
ほとんどの病院は直接支払制度を推奨してると思いますよ。
差額分を支払うか何にも問題なく行けばもしかしたら少しだけ戻ってくるかもしれませんが、、、

deleted user

直接支払制度を利用してるなら病院に払われますし、それを利用してないなら手元に貰えます。
ただ、最近は42万以上分娩に費用がかかりますので、出産費用に50万かかったとして、直接支払制度を利用すると、退院時の支払いは8万ですが、利用しないと50万かかります。その代わり42万は自分が受け取ります。

マ

貰える…と言うか、出産費用を国が負担してくれる制度ですから、病院の出産費用にもよりますが、国が負担額より超えた場合には、実質負担額も出てきますから、構えておいた方が良いですよ。

キャサリン

病院で引かれるので貰えず逆に支払いがありました😭