
娘がおすわりの姿勢を自分で取るようになりましたが、長時間は良くないと聞きます。自分で支えて座っている分には問題ないでしょうか?
8ヶ月半の娘がいます。
なかなか完全に腰が座らなくて、座らせてもまだ片手をついてる状態でしたが、最近、ソファに両手をかけて、膝立ちを始めました。
昨日から、うつぶせ→膝立ちから、自分でおすわりの姿勢をとり、片手をソファにかけて座るようになりました。自分で支えながら座ってるような状態です。たまに手を離して、バランスをとったりはしています。
腰座り前に、おすわりを長時間させるのは良くないとききますが、自分でしてる分には良いんですかね??
早く完全に腰が座ってほしいです😢
- はじめてのママリ🔰(6歳)

C
よく、おすわりやつかまり立ちなど、「早くやらせ過ぎない方がいい」と言われますが、私の小児科の先生は、その子がやりたがってやっているのは無理に止めない方がいい、その子の意欲を大切にしてほしい!と言われました😌
お母さんがそばで見守っていられる時なら、多少不安定でも本人にチャレンジさせてみてもいいと私は思います❣️
コメント