コメント
りな
入園予定なら持ち物一覧貰ってませんか?🤔
事前に用意しておいた方がいいものは、お昼寝布団(カバー付き)、ハンカチ、オムツ替えシート(バスタオルを半分に折って縫ったもの)、1歳児クラスだと食事エプロン(手作りでハンドタオルにゴム付けたもの)ですかね。あとは袋類、おしりふき、カバン、着替えとかです。園に渡すものはティッシュ、石鹸、雑巾、手口拭きだったかな。集金はあったと思いますが3000円くらいだった気がします。
りな
入園予定なら持ち物一覧貰ってませんか?🤔
事前に用意しておいた方がいいものは、お昼寝布団(カバー付き)、ハンカチ、オムツ替えシート(バスタオルを半分に折って縫ったもの)、1歳児クラスだと食事エプロン(手作りでハンドタオルにゴム付けたもの)ですかね。あとは袋類、おしりふき、カバン、着替えとかです。園に渡すものはティッシュ、石鹸、雑巾、手口拭きだったかな。集金はあったと思いますが3000円くらいだった気がします。
「保育所」に関する質問
子育て・グッズ人気の質問ランキング
いちご
いえ、まだ入園予定ではなくて今立待に入園予定なんですが小学校区が神明なので、いずれ神明に転園させなきゃいけないのかなと思いまして(><)
ちなみに1歳児クラス以外の子は、お食事の時エプロンしないんですか?
立待のときに使っていたお布団カバー付きじゃないんですが、代用できますかね( .. )
りな
なるほど!
2歳児クラス〜はエプロンなしです。3歳児クラスからは給食用にご飯のみ持参になります。
お布団カバーがなしなら、カバーのみ購入すれば大丈夫ですよ(^^)あと2歳児からはオムツ外しも積極的に行ってるのでおねしょシーツもあるといいと思います。