
コメント

みゅんた
お姉ちゃんが生まれたときと、弟くんが産まれて少しした1週間だけ住んでたことあります。
みゅんた
お姉ちゃんが生まれたときと、弟くんが産まれて少しした1週間だけ住んでたことあります。
「その他の疑問」に関する質問
あの猫派の方いますか?どんなところが好きですか?35年生きてきて小さい時とか猫好きじゃなくてシーズーをずっと家で飼っていて大型犬はすきじゃないけど室内犬の鼻が低い犬が好きでした😅でも最近猫可愛いなってペットシ…
ダンス習ってる方に質問です! 大きいステージなどを借りてやる発表会があると思うんですが、発表会の予定が6時間くらいあります🥺 途中で帰っていいものなんでしょうか? 娘だけ観れればそれでいいんですが、難しいですか…
新1年生の算数セットについて いくつか教えてください! ① すぐ使えるようにしておくのは 基本だと思うのですが、写真のような ファイルセットはそのまま袋のままで いいのでしょうか? 中身は学習盤やすごろく、数の線…
その他の疑問人気の質問ランキング
ぴーちゃん🐣
弟くんが産まれるまではワンルームまたは1Kに住んでたってことですよね?😭💦
子供がハイハイしたり部屋中動き回れるようになった時に家狭いなーってやっぱり思いましたか?🥺
それと寝室と生活スペースが一緒だったと思うのですが、子供が大きくなるにつれて良くなかった点を教えてください😭
みゅんた
お姉ちゃんが1ヶ月経ってから引っ越ししたのですが、旦那さんの仕事の都合でまたワンルームに1週間だけ住んでた感じです。
ハイハイしたら危ないなとは思います。全部1つの部屋で用事するので子どもは見やすいですが、動くとなると狭いと思います。また、自由に動かしてあげたいけど、そういう家には子どものことを理解できない人も多いので苦情はよく来てました。子どもでご迷惑かけてるからと思い黙ってましたが、隣の家の音がうるさくて起きて泣いてしまうこともあるので、文句は言いたかったです。当時旦那さんが夜勤もある仕事だったので、生活リズムが合わず寝れないこともありました。お姉ちゃんが1ヶ月経って引っ越したときは1LDKだったので、真っ先に寝る部屋を沸けましたが、お昼寝とかはみんなでしたりしてました。
寝室と生活スペースをわけると不便なこともあり、今はDKのとなりのリビングに布団をひいてます。ごはんを食べながら弟くんも見れたり、お昼寝してるときに用事も見れるので。
生活スペースと寝室はある意味2.3歳ぐらいまで一緒でもいいかなと内心思ってます。寝ようと布団に言っても寝てくれないことも多かったので。それに、子どもたちはみんな一緒に過ごすのが好きで誰か一人でもいないと泣くので、目の見えるとこだと安心して寝てくれます。
人それぞれ合う合わないがあるので、試してみてもいいと思います。
長くなってしまいました。
ぴーちゃん🐣
やっぱり動くようになると狭いですよね…今1Kの家に住んでいてお金が無く引越しができずで…😓
今のところ泣き声などで苦情は来てないのですが動くようになるとうるさくなるから苦情来ますかね😢
なるほど!生活スペースは2.3歳まで一緒でも大丈夫なのですね🙆🏻♀️
色々うちの子に合うやり方を試してみたいと思います☺️
長文ありがとうございます!とてもタメになりました🥺