

はるちゃん
ニトリのカラーボックスに引き出しいくつかつけて収納してます。それを2つ並べて、その上にもキーボードなどのおもちゃも置いてます。
引き出しと板の隙間にパズルもピッタリ収納。笑
これからまた増えそうですが、そうなったらまた考えないと🤣

ちまこーい
レールとかは洗濯ネットとか書類ケースとかに種類別に入れて大きな箱にいれてます😃

咲や
プラレールのレール、トミカタウンなどの大型の物は百均のふた別売り容器(蓋を買うと二百円商品)に入れています
トミカはトミカ専用引き出し
マグフォーマーやプラレールの車両は無印良品の引き出しに入れています

miii
IKEAのおもちゃ入れの棚を使っています!☺️

☆ゆー
うちは、写真の棚の色ではなく白ですがIKEAのトロファストを(上下の写真の物を並べて)おもちゃ収納として使ってます!
プラレールもレールの種類ごとに分けて収納できるので、この棚を購入してからお片付けが上手になりました(*^^*)
ちなみに、上には本立てを置いて絵本を並べたり、トミカを置いたり(見せる収納ケース使用)、ブロックのケースを置いたりしています!
-
☆ゆー
ちなみに、プラレールの収納はレールのラベルを作成し引き出しに貼ってます!
- 8月16日

yuki
プラレールは大きいので私もカラーボックスに段つけて、レール・車両・小物などで分けてます😊
あとは、本棚と一体になっている棚に物ごとに分けてしまってます🙋
そこに入りきらなくなって来たら子どもに聞いて使わないのを別場所にしまっちゃいます✋

退会ユーザー
我が家もIKEAのトロファスト使ってます(*^^*)

退会ユーザー
これの、下のキャスター外して使っています😃

こってぃ
うちは座れる箱に、レールと情景で分けてしまっています。座れる箱、上に色々乗せられるので便利です!
IKEAのトロファスト考えましたが、お値段張るのでニトリのカラーボックス使ってます!
カード、トミカ、こどもちゃれんじ、粘土クレヨン、ブロック、積み木、と分けてしまってます。

ねねちゃ
西松屋とかに、収納ケースが売っています。
うちの娘は6ヶ月でつかまり立ちしたので、ちょうど収納箱につかまることができてかなり重宝しました。😊
コメント