
コメント

あちゃん
搾乳だと減るとはききます😣

み
搾乳だと増えないと思います💦
赤ちゃんに吸ってもらうのが1番だと助産師さんに教えてもらいました!
-
N
たまに吸わせるのはどうなんでしょうか💦
- 8月16日

ゆきな
皆さんと同じで、搾乳ではダメで増やしたかったら出なくても授乳のタイミングに合わせて吸ってもらうのが大事だそうです!
私は乳首に血豆が出来てしまってその時だけ吸ってもらうの控えてました🙌
私は母乳だと目に見えてどのくらい飲んでるか分からないのがなんともスッキリしなくて嫌で、離乳食までは母乳メインの混合で頑張ってましたが5ヶ月でおっぱい終わらせたくて吸わせる回数減らしたらやはり出なくなりました🙋♀️
-
N
わたしも乳首が切れて血が出てしまったので吸わせるのに抵抗あったので搾乳にしてたんですけどどのくらい母乳飲んでるのかが分からなくて、、、
- 8月16日
-
ゆきな
分からないとなんで泣いているのか等、理由がはっきりしないし、そもそも赤ちゃんに栄養足りてるか心配って保健士さんに言ったら、赤ちゃんの体重増えてれば問題ないですよ💁♀️って言われました!この時期だと、脱水大丈夫かな〜とか思っちゃいますよね🙏
切れちゃった時は、ニップレス?みたいの売ってるのでそれを乳首に被せて吸わせてました!悪化すると治すのも大変なので!あとは保湿してラップしてました👏
完母でいく場合、成長スピードを指摘される事があった時は、ミルク足した方がいいねって結論になると思います!- 8月16日
-
N
体重も前日より増えたり減ったり増えたりなんですよね💦
保護機ですか??
入院してた時から母乳がそんなに出ないのでミルク多めの混合なんです。だから母乳の量が分からないとミルクも作れないなぁと思いまして😣- 8月16日
-
ゆきな
大体、前日よりは少しずつ増えるかと思いますけど数日かけて増えてれば大丈夫じゃないでしょうか?計測違いや、授乳のタイミングで数値のズレは起こると思います!
保護機とは…?
母乳の量を細かく知りたかったら、オムツ替える⇨赤ちゃん用の体重計で測る⇨授乳する⇨体重測る、で分かります。自分で買うか、保健センター相談すれば赤ちゃん訪問の時に持ってきてくれます。- 8月16日
-
N
退院した時よりは増えてます!
乳首が短いので直接吸わせることができないのでシリコンタイプの乳首?を乳首につけて吸わせるものです、、
ありがとうございます- 8月16日
-
ゆきな
そしたら私も保護機、使ってましたー!
仮に、しばらく頑張っても母乳出なかったりストレスなようなら完ミでも赤ちゃん元気に育ちますのでどちらでもいいと思いますよ😊私はこだわりない派なので⇦
頑張ってください!- 8月16日
-
N
保護機って乳首切れませんでしたか??
- 8月16日
-
ゆきな
私は乳首切れたから保護機使ったんですけど、まぁ使っても結構痛いですよね😂1ヶ月くらいは涙出るほど吸われると乳首痛くて、でも吸わせて乳首も強くすれば絶対痛くなくなるって言われて、もう完ミにしようって心折れそうな頃に本当に痛くなくなり母乳続けました😂
- 8月16日
-
N
痛くなくなる時がくるんですか?💦
- 8月16日
-
ゆきな
ママリでも相談してみると分かるんですけど、すごく痛かったけど1ヶ月くらいしたら痛くなくなったよって人が沢山でした!嘘だろって泣きながら思いましたけど、本当でした🙌
それか、病院に母乳外来とかないですか?血豆や切れた場合、乳首のケアとか、2回に1回乳首休めましょうとか何かしらアドバイスくれますよ!
保湿は使ってますか?授乳終わったらランシノーとか、ピュアレーン塗って、ラップを授乳のたびに繰り返してました。超絶面倒ですけど😅- 8月16日
-
N
痛いと直母がつらくて😭😭
ワセリン塗ったらよくなりましたがまた切れると思うと怖くて、、、- 8月16日
-
ゆきな
私みたく1ヶ月くらいとか目標決めて頑張るか、痛みがストレスすぎるなら完ミでいいと思います🙏母乳の方がいいって理由もたくさんありますが、母乳をあげない事に罪悪感を感じる必要はないと思います!私もいずれ2人目生まれますが、なるべく母乳でとは考えてますが何が何でもとは思ってません🙋♀️大切に育てる事に変わりはないので☺️
- 8月16日

双子ママ
入院中はほぼ搾乳しかしてなかったですが増えていきました。でも、退院後もずっと搾乳だけしていたらやはり減っていきました😣母乳で育てるのなら、やはり直接吸わせるのがいいと思います!
-
N
もともと母乳がそんなに出ないのでミルク多めの混合なんですが少しでも多く母乳出したいなぁと思い始めてきて😣
- 8月16日

ゆめまま
うちは助産師さんに、搾乳してたら、脳がもっと出さなきゃと信号送られるので、出ると聞きましたよ。
実際に私が搾乳器で搾乳してあたえてたのですが、もともとがおおかったのもあるかもですけど、方乳産後すぐは50くらい、でてたのが、搾乳毎日3時間ごととかでやってると方乳で100越えでるようになりました
-
N
そんなに出るんですか?!
羨ましいです😭😭
3時間おきに搾乳しようと思っても出ない張ってないので何時間後かに搾乳してました。- 8月16日
-
ゆめまま
助産師さんいわく出せば出すほどでるらしいです笑
うちは、母乳パットしてても間に合わずなくらいで。。
入院中は、生理用ナプキンあててました笑- 8月16日
-
N
そうなんですか!?毎回搾乳した方がいいってことですね💡
- 8月16日
-
ゆめまま
毎回大変だと思いますが2、3時間ごとに絞るとどんどんでてくるかとおもいますよ☆
- 8月16日
-
N
ありがとうございます!やってみます!
- 8月16日

はじめてのママリ🔰
私は片側を全然吸ってくれなかったので、ひたすら搾乳してたら、出すぎるくらいしっかり出るようになりましたよ。
乳腺炎が不安で、しょっちゅう搾乳していたのですが、3時間あけて片側130くらい出る時などもあったので、搾乳の頻度を落としたこともあるぐらいです。
口が大きくなった今では、直母で吸ってくれてます。
助産師さんに相談したときも、搾乳も直母と同じ効果があると言われました。
-
はじめてのママリ🔰
ちなみに、生後間もない時は絞っても少ししか搾乳できませんでした。
徐々に徐々に少しづつ搾乳できる量が増えていった感じです。
手で絞るのが一番よく絞れますが、やりすぎると手を痛めるので、電動の搾乳器がおすすめです。手動の搾乳器は結局手が疲れます。- 8月16日
-
N
毎回の搾乳が大切なんですね、、。
夜起きた時に搾乳すると時間かかるので夜はミルクだけにしてたんですが手抜かない方がよさそうですね💦- 8月16日
-
はじめてのママリ🔰
うちは夜中も搾乳してました。(3~4時間おき)
おかげで産後1ヶ月強は睡眠不足でボロボロでしたが、おかげで母乳も起動にのり、その後の母乳ストレスはなくなりましたよ~- 8月16日
-
N
搾乳って結構時間とりますよね💦
- 8月16日
N
たまに吸わせるのはどうなんですかね💦
あちゃん
たまにではなく寝起きでお腹空いてる時に吸ってもらうといいですよ😣
N
寝起きの方がいいんですか?
あちゃん
赤ちゃんが寝起きの方がお腹空いてるので吸う力が強いので吸わせてあげて
後は搾乳してまた寝て起きたら吸ってもらってをしたら凄いでるようになりますよ😌
N
どのくらい飲んだとか分からなくないですか!?💦
あちゃん
退院後は欲しがるだけあげて量は気にしておらず
1ヶ月検診の時に増えてるか増えてないか見てもらえるので😌
N
完母でしたか?
あちゃん
途中まで完母で3ヶ月から
薬飲んでるので母乳禁止になりました😣
N
どのくるい出てるとか分かりますか?
あちゃん
月1〜2の保健師さんの訪問で測って貰えますよ😌
N
そうなんですね!ありがとうございます!