妊活 人工授精の自費と保険適応の違いについて教えてください。 質問です。 先月人工授精をしました。 先月から自費支払いが増えました... 保険適用の分と自費の領収書があります この自費と保険適応の違いは何ですか? 聞きそびれてしまい、気になって質問してしまいました 今週期はタイミングです…毎回自費で2000円くらいは支払ってます 不妊治療は本当高いですねm(__)m よろしくお願いします 最終更新:2019年8月14日 お気に入り 保険 不妊治療 人工授精 ぽぽ コメント ゆきちゃん 人工授精は保険適用外だったかな?なので、領収証が別々になっています!!私も人工授精経験者です…ほんとお金かかりますよね~💦 8月14日 ぽぽ 人工授精は保険適用外ですよね…人工授精後のhcgなどが自費になっていて…リセット後に今日行ったら自費と保険適用の領収書が2枚でびっくりしました😳今週期はタイミングなのですが、前回は自然周期は保険が適用してた気が…本当お金がかかりますよね💦あー大変です 8月14日 おすすめのママリまとめ 不妊治療・友人に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・加入に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 不妊治療・いつまでに関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・妊娠に関するみんなの口コミ・体験談まとめ 保険・費用・出産に関するみんなの口コミ・体験談まとめ
ぽぽ
人工授精は保険適用外ですよね…人工授精後のhcgなどが自費になっていて…リセット後に今日行ったら自費と保険適用の領収書が2枚でびっくりしました😳今週期はタイミングなのですが、前回は自然周期は保険が適用してた気が…本当お金がかかりますよね💦あー大変です