
コメント

み
時間が解決してくれますよ😅
うちの上の子も2歳9ヶ月でやっと!人見知り克服です😅
それまではほんとに本当に大変でした💧

りーまま
一歳なんてみんなそうですよ!
うちの子もずっと人見知りで子供同士もなかなか遊べないくらいでした。
保育園に行きだしてからは落ち着いて今はバイバイできたりお話しできるようになりました!特別何かをしたわけでもないので成長していけば人見知りは減っていくと思いますよ^_^
-
きぃ
ありがとうございます!!😭💓なんか、周りからは遠回しに母親が悪いという風に言われるので…😭💦いつか直ることを信じます🥰
- 8月14日
きぃ
お返事ありがとうございます!!本当ですか?!うちの子ほんとにすごくて😭💦
知らない人だとずっと泣いてるんです。
きぃ
どんな感じの人見知りでしたか?!
み
相当ひどかったですよ💦
人見知りの始まりは最後5ヶ月くらいだったか…
私、旦那、私の母、旦那の母以外の人は全てNG
見るだけでギャン泣き、近寄るだけで暴れ狂う、抱っこしてても反り返る、とにかく泣く💧
1歳過ぎにようやく、私の妹と旦那の妹に心を許す。
が、義父、私の弟、その他親戚には全く心開かず。
住んでる地域が田舎なんですが、田舎なため高齢の方が多く、スーパーや、公共のバスや電車、とにかくどこでもすれ違ったり、エレベーターで一緒になるだけで話しかけられて、その度にギャン泣き💧
こっちが気が狂いそうでした😨
きぃ
詳しく教えてくださりありがとうございます!!うちも似てます!!
今は、私、旦那、私の母、父、妹は大丈夫なんですが、義理の両親はダメ、他の人もダメで大泣き、抱っこしても反り返るし泣き続けます。
うちも田舎なので、いろんな人に話しかけられますがその度に泣いて、その話しかけた人に謝られる始末です😭
私の育児が悪いのかと思って悩んでて…
み
すいません、最後5ヶ月じゃなくて、生後5ヶ月の間違いです💦💦
今、下の子が4ヶ月になって、人の顔の区別がつくようになってきたんですが、同じ育て方でも性格が真逆らしく、今日もお盆で集まりがあって行ってきたんですが、親戚みんなに愛想振りまいてポカーーーーン、エヘヘヘヘ🤤🤤とデレデレしてました。笑
上の子が同じような感じだったらどんなに楽だったか😅と思いました😅
ちなみにうちの上の子は、下の子が生まれる寸前、妊娠後期で里帰りしてから突然人見知りが少し解消。
例えば今までレジのおばさんに話しかけられても全く目も合わせもしなかったのにお菓子にテープ貼ってもらいたくて自分からお菓子をレジに差し出したり、ポイントカードをレジの人に渡したり😱
くら寿司でお会計呼んで会計金額出してもらう際、店員さんに「お寿司美味しかったよ!ごちそうさまでした☺️!」と自分から言ったり😱
え、喋った?自分から😱?!なんで?!と私もうちの母もびっくり。
今までじゃ絶対あり得ませんでした。
里帰りから帰ってきてからも同じような感じで、今ようやく完全にみんなに心を許すようになりました😂
きぃ
すごく詳しく教えていただきありがとうございます!!
やっぱり兄弟でも性格が全然違うんですね!😲
里帰りで、環境が変わったからなんですかね?!すごい!いきなり、そんな風になるんですねーー!!びっくりです!!うちも早くそうなってほしい!!!
数日後に義理の両親、親戚に会いに行くんですが今から憂鬱です😰