
抱っこ癖について悩んでいます。子供が泣くとすぐ叫び、抱っこしないと泣き止まない状況で、1日10時間も抱っこしています。抱っこしすぎで心配です。
抱っこ癖はつけて良いんですか???
昔の人はつけるなと言いますが
最近ではつけろと言われます。どっちでしょう。
うちの子は、ぐずるということがありません。
泣くなら泣く泣かないなら泣かないの
極端で、泣くときもグズグズしてから
泣きに入るのではなく
いきなり大きな声で ぎゃああ!と叫びます。
ぐずるくらいなら様子見で良いかな?と
思ってましたが、
突然叫びながら大泣きして顔は真っ赤になるので
抱っこしてしまいます。
そうこうしてるうちに気付けば
1日に10時間ほど抱っこしてる羽目になりました。
抱っこしすぎですか???
出来ればもう少し腕とか休めたいなと思うのが
本音です。
現在生後1ヶ月、今後の成長も考えると心配です。
- なな

退会ユーザー
抱っこは愛着形成に必須なので癖づくぐらい抱っこしてあげたらいいいと思います✨😊❤
たくさん抱っこしてあげましょーー!☺️❤❤❤

退会ユーザー
生後3ヶ月までは抱っこ抱っこで何をするにも抱っこしてました。
1歳2ヶ月の今、興味のある場所や支援センターなどに行ったら抱っこをすり抜けたり手を振り払ったりして遊びに行きます。
何も考えずに赤ちゃんの気持ちに寄り添ってあげて大丈夫だと思いますよ☺

ma_mo
抱き癖つくとかつけないとか、今はそういう考えしないそうですよ😊
赤ちゃんも生まれて間もない時期で不安もいっぱいでしょうし、たくさん抱っこしてあげていいと思います❤️
腕疲れますよね💦友達は娘さんがずーっと抱っこちゃんだったので、新生児から使えるスリング使ってました!

むつき
つけて大丈夫ですよ😊
いずれ抱っこさせてくれなくなります。今しかできない愛情表現でたっくさん愛してあげましょう💕
ただお母さんが腕を痛めるのは良くないので休憩しつつで大丈夫ですよ〜🌻

もちこ
そもそも抱き癖って何でしょうね(笑)
私は泣いたら抱っこしてましたし、手が離せないときは泣かせておいてました。
たぶん同じくらい抱っこしてましたし、今1歳過ぎましたが甘えたいときは抱っこ抱っこ!だし下ろすと泣きます(笑)
抱っこし過ぎとか抱っこしなさ過ぎとか考えず、ななさんの好きなようにしてればいいと思いますよ😊

s
そもそも抱っこ癖という言葉が変ですよね💧
そんな言葉ないと思ってます
昔の人が抱き癖をつけるな
と言ってたのは
抱っこなんかしてる暇あったら家業や家事、もっと働け
という意味で言われてたそうですよ
今の人が抱き癖をつけろ?と言ってるのは
抱っこする事で子供に安心感や愛情を沢山与えるため
なんだと思います
なので時間や体力が許す限り抱いてあげていいと思います

ぴぴぴぴ
うちは乳児期はそこまで抱っこ抱っこな子ではなかったのですが、2歳過ぎた今はすぐ抱っこ要求してきますw
話を聞くと、人見知りしやすい子は抱っこ要求多いです。
抱き癖は私としてはこじつけな印象。抱っこして子供が泣き止んでるなら抱っこは絶対必要だと思います。抱っこしてもぐずぐずしてるなら、他の原因を探ってあげたほうがいいのでは!

退会ユーザー
生後3ヶ月頃までは抱っこ抱っこの娘でしたが
今では抱っこでは寝ずに
添い寝で寝るようになりましたよ〜☺️
抱き癖つくと周りに言われてきましたが、抱っこできるのも今だけだし気にせず抱っこしてあげてほしいです( ˆˆ )

おいも
私はたっくさん抱っこしてあげてます😊腕が辛かったら抱っこ紐使ったりしてます。抱き癖は私も母から言われましたが全く気にしてません😅赤ちゃんの時は今しかないと思ってここぞとばかり泣いたら抱っこしちゃってます✨

プペル
今は抱っこ癖という言葉自体ないと言われています(^^)
抱っこしてほしいと赤ちゃんが欲せばたくさん抱っこしてコミュニュケーションを取ってと言われています😊
ですが、10時間ともなるとお母さんも大変なので
新生児から使える抱っこ紐を購入して抱っこしておくのもいいと思いますよ!
うちはベビービョルン の抱っこ紐を買い腕がしんどくなったら使っています!じゃないと腱鞘炎になって家事もままならなくなるので😂

ビスコ
ななさんが笑顔になれる方法を選ぶとよいと思います。
育児って真逆のことを言われること多くて困りますよね😅 私も最初はどれが正解?!と翻弄されてましたが、最も正しい解答というのがないから、皆色んなこと言うんだなぁと今は思ってます。
確かに抱っこは母子間に愛着を形成しますが、ママにも限度があるし、抱っこが長時間になってママがしんどくなったり、イライラしたり、悲しくなったりすることが続くのなら、抱っこぐせつかないようトレーニングするのがいいかなと思います。
抱っこぐせ脱却までは泣くと思うので、抱っこぐせ直すよりも、目の前で泣かれる方がママにとってストレスであれば今のままでよいし、しばらく泣かれてしんどくても、抱っこぐせ治る方が、母子間で笑顔でいられるならそっちの方がいいかなと。
抱っこを一切しない、とか、一日中抱っこし続けるとか、極端でなければ、ちゃんと安定した母子関係築けると私は思ってます🤗

退会ユーザー
抱き癖なんて言葉信じてないです。
癖とか関係なく赤ちゃんは抱っこしてー!って泣きますし😅
昔の人が勝手に作った言葉だと思ってます。
コメント