
コメント

おってい
うちは一つものを増やす時は一つものを片付けるもしくは処分する!としてます😆
あとは散らかっても片付けやすいものを選ぶ(細かいものは避ける)
とかですかね😆

るる
同じくです😂
もともと自分たちの持ち物は少なくてシンプルな生活を好んでいましたが、子どもがいると物が増えて増えて😂
自分たちのものというよりは子どもの物が多いので、使わなくなったものでも下の子に使いたいものはどんどん実家に持って行って、消耗品は処分するようにはしてますが…😅
あとは散らかしたおもちゃなどは夜にリセットして、朝イチ掃除機がかけられるように心がけてます😂
きっとお子さん二人だと余計物が多いですよね💦
回答になってなくてすみません💦
-
home
そうなんです💦子供のおもちゃとかお世話グッズとか細々したものがどんどん増えていき、特にリビングが落ち着かないです😰
いつか使うかも。。はやめて使わなくなったものはどんどん処分するのがいいですよね❗️1日1箇所断捨離毎日続けていけば綺麗になりますかね😅
朝イチ掃除機素敵です❗️子供と一緒に寝落ちしちゃうので、朝しっかりリセットしていけるように心がけてみます😊- 8月14日

Kumagawooo
うちも気づいたら子供の物が増えすぎていたので
おもちゃや洋服は、収納スペースに入らなくなったら処分することにしました
-
home
やはり収納は増やさずいくのがいいですよね❗️テレビボードにまで進出してきたので、潔く捨ててみます❗️
- 8月14日

はじめてのママリ🔰
うちは、逆に生活感あまりないかもしれません😂
(もちろん、人を家に招く時には普段よりも大掃除💦)
お友達を家に招く事も多いですが、
「展示場みたい」とか
「料理毎日してるの?」とか言われた事もあります😂
私も断捨離しまくっているので、全体的に物が少ないです笑
見た目の為にわざわざ買替えはしませんが、新しく何かを買う時には色を気にして買います😂
特に子どものものはカラフルな物多いですが、例えばそれ以外の物(収納とか他の部屋の物)の色を揃えると、なんとなく統一感あって綺麗に見えます😊✨
-
home
そういう家が私も好きなんですー❗️結婚当初はパンフレットに載ってる家みたい!とうちもよく言われていたのですが今となっては荒れ果ててます😨
やっぱり断捨離しまくって物をまず減らすところからですよね❗️
ちなみに子供のお世話グッズとか子供の物とかも全部見えないようにしまっている感じですか⁉️おもちゃ収納も白で統一してみてるのですが、どうしても露出している部分がカラフルなので、ザ・子供がいる家❗️という見え方です😨- 8月14日
-
はじめてのママリ🔰
断捨離すると部屋がスッキリするので、やはりおすすめです😁✨
おもちゃを置いてある部屋は割と諦めていますが、1部屋に集約しているので、リビングなどは物がないです😂
うちの場合は、乳児いないので、今はお世話グッズという物もほとんどないですが、娘がまだオムツを使っていた時期も、深めの引き出しをお世話グッズ専用にして、すぐに取り出せるけど、ぱっと見わからないようにしていました😊
今はそこを本棚の代わりにしていて、約100冊の絵本を収納していますよ😊✨
どうしても、露出しているとごちゃごちゃ見えるので、極力隠したいですよね😅😅- 8月14日
-
home
早速朝から1時間断捨離しましたー😊思い切って捨てるとスッキリしますね〜😁✨これを続けていけばいつかは綺麗になると信じて予定のない日はやってみようと思います❗️
おもちゃを置く部屋があるのいいですね😭まだ小さいのでリビングに置いてるので余計にごちゃごちゃ感が。。💦極力見えない様にしまってみようと思います❗️
ありがとうございました🙇♀️- 8月14日
home
それベストですよね😣💦旦那がファッション関連の仕事をしていて自分で作った服を大量に持ち帰ってくるので1部屋は服で溢れかえってます😱💦1枚持ち帰ったら1枚捨てるように言おうと思います😡
おってい
服ならメルカリやラクマで少し安めに福袋的に売るほうがお小遣いにもなって良さそうですけどね♡(><)
home
自分で作ったサンプル品なので多分売ったらいけないやつなんです💦買ったやつは売るの良いですね😊❗️