

ひろmama
たぶんほっといて寝かしとけとか
ゆーいみなんですかね?
でも夜泣きしたら1回
起こすのがいいみたいですよ。
小児科の先生に言われました。
大学の先輩だと返信に困りますね。
あたしだったら
『そうなんですね、アドバイスありがとございます』とか
かえしますかね?

退会ユーザー
そういう先輩には「そうなんですね!教えてくれてありがとうございます!」と返します。
向こうも親切で教えてくれてるとは思いますが、あまり知られてない専門用語使いたがる方は自慢したがりな傾向があるらしく、とりあえず教えてくれてありがとうと持ち上げておくといいと聞きました。
短周期睡眠私も聞いたことないですが、気になったら小児科の先生や検診の時とかに聞いてみるといいかもしれませんね。
夜泣き起こしちゃいかんなんて私も初耳でした。

まままり
うーん…完全に覚醒させちゃだめって言いたいんですかね?(^^;)
まだその頃ってそういうことを気にする時期でもない気がします!
先輩には「そうなんですかー!ありがとうございます(^^)」
って返信しておくかな…(^^;)

にゃーち( ´ ▽ ` )ノ
んー私も理解に苦しみます(¯―¯٥)(笑)
とりあえず
「そーなんですか?!ありがとうございます!訓練見守ります(笑)」くらいで返事しますかねー
そんで、短周期睡眠訓練 夜泣き でネット検索かけてみるかな。あ、返事を返す前でもありですが。。
初耳ワードは基本、検索かけちゃいます!

まぁぶる
大学の先輩で仲が良い方だったら、素直に『詳しく教えてください』って聞いちゃいます(^^)
そこまで仲が良くないなら、
『そうなんですね』で、流します(;^_^A

うんたん
抱き上げたらいけない
ってことでしょうか?

タカムネさん
そういう意味ですかねー…
でも近所迷惑なりますよね(´・_・`)
アパートだから泣いてるのほっとけないー(´•ω•`)
回答ありがとうございます!
なしゅ♡さん
覚醒するの仕方ないですよね(._.)
私が覚醒させたわけじゃないのに(´・_・`)笑
そんな感じで返事してみます!
ありがとうございます!

ちゃんはな
どういう意味ですか?ですね(笑)
ん〜、私なら「へぇ〜 そうなんですね!初めて知りました〜!」って返しますかね(^^;;

タカムネさん
短周期睡眠 夜泣きで検索かけたけどパッとわかるような内容じゃなかったんですー(T_T)
ほんと理解苦しみます…(´・_・`)
まぁぶるさん
あっちは仲良いって思ってるような人なので流し……できない笑
こまるー(´・_・`)笑
うんたんさん
あー!そういうことですかね?!
でも近所迷惑が心配です(._.)

タカムネさん
え?意味わからんけど?って返したくなるくらい意味わからんです!笑
当たり障りない返ししてみます!ありがとうございます!

みまま。
なんか意味がよくわからない返事ですね(>人<;)先輩だとつっこんで聞けないし、軽くあしらえないしで…゚゚\(´O`/)°゜゚
私だったら、まったく別の方向から自分をへりくだった言い方で返事しますかね( º_º )‼︎
『昨日は夜中のギャン泣きにタジタジになってしまいました>_<まだまだですね、母としてこれからも精進します☆』 みたいな。(^^)

タカムネさん
あ!ちなみに男の先輩で独身です!!笑
夜泣きの辛さも知らんくせにー!!o(`ω´ )o
って感じです(´・_・`)笑
回答ありがとうございます!!

ひろmama
うちもアパートなので
その気持ちわかります!
周りの人には挨拶をして
理解してもらってますが
やっぱり夜泣きが続くと
つい抱っこして一回起こして
落ち着いたら寝かしてます💧💧

タカムネさん
苦情とかきたらやってられないですよね(´・_・`)
泣いてる赤ちゃんもかわいそうだし苦情くるのも嫌だしって思ってなかなか赤ちゃん一筋に集中できません(T_T)

ひろmama
しかもさっぴさんは
まだ出産したばっかだし
体調もまだ完璧に戻ってないから
余計大変ですよね・・・。
うちもこれから出産て
上の子の時は実家だったから
気にしてなかったけど今回は
アパートなので大丈夫かな?っておもってます。
日頃から会ったときに声かけしてれば
嫌な思いは相手もしないと思います(*_*)

タカムネさん
一昨日退院したので今日あたり洗剤もって挨拶いくつもりです!
うちは実家戻らないので根気よく頑張ります(´ω`*)!

タカムネさん
しかも男の先輩です笑
独身でもちろん子どももいません笑
夜泣き起こしたら悪いってゆわれてもまわりは草原じゃないんだから、人住んでるんだから……と言いたくなりました笑
とりあえずあたりさわりない返事をしました!
来週の一週間検診で先生に聞いてみます(´ω`*)♡
回答ありがとうございます!

華那ちゃん🙉💓
夜泣きは抱きあげて
泣きやませないと
周りがうるさいですもんね(;_;)

タカムネさん
抱き癖がつくから〜と言う人いるけど今の内にいっぱい抱かないと抱っこできる時期とかちょっとしかありませんしね!笑

うんたん
先輩なので気を遣うでしょうが、意味がわからないものは流してしまっていいと思いますよ( ´ ▽ ` )ノ
ネットで見たりした知識ばかり振りかざしてありがた迷惑人って居ますよね(^^;;
皆さんが言うように「そうなんですね!」で流してしまえばいいと思います(^^)♡
母はさっぴさん何ですから、さっぴさんがしてあげたいことをしてあげたらいいです。
ご近所には、普段から愛想よくしておけば、もし指摘された時に謝れば済むと思います。こちらからのお互い様ではなく、相手側からお互い様だからと思ってくれるような近所付き合い、頑張ってください♪

タカムネさん
ご近所付き合い大変(´・_・`)
今日あたり挨拶にいくので
愛想よく頑張ります笑
引っ越しの挨拶まわりいっててよかったー(*_*)笑
回答ありがとうございます!♡
もこもこさん
わかりやすい!!
ふにゃーんですね!笑
あかちゃんも寝ぼけたりするんだ…
おっぱいあげたしオムツも濡れてないしおかしいなとは思ってたんです!
わかりやすい回答ありがとうございます!!

コップのフチ子
夜泣きじゃなくて寝言泣きじゃないのかな?と思いました!
寝言泣きは、起こすと子どももビックリするからダメって聞きましたよ。
独身男性なら、何か間違って情報仕入れてる可能性もありますよね。
まったく余談ですが、さっぴさんのコメントで「まわりは草原じゃないんだから」が個人的にウケました笑
コメント