![yuka](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
出産準備について、必要なものと不要なものがわからず困っています。具体的なリストがないため、アドバイスをお願いします。
こんばんわ☆
いつもお世話になってます(*´ ˘ `*)
6月に出産予定のものです。
そろそろ、出産に備えて
色々具体的なものを揃えようとしてるのですが、
私が通う産婦人科では出産準備リストがなく
雑誌とかで見て調べて下さいとのことで。。
初の出産のため、何か必要で
これはいらないというものがいまいちわかりません。
ベビー布団、ベビー服、スタイ、ミトン
おくるみ、ハンガーなどは揃えて見ました!
あとは極力
安いもので揃えたいと思っています。
他にこれは必要だった、いらなかったなどのアドバイスがあれば教えて下さい♡
宜しくお願いします♡
- yuka(8歳)
コメント
![がぼーんぼん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
がぼーんぼん
出産準備というのは退院後家で使うものということですか??
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
乳頭保護器と授乳クッションはわたし的には必須でした🎵
-
yuka
コメントありがとうございます♡
そうなんですね(*´ ˘ `*)
参考になりました〜(ง •̀_•́)ง
ありがとうございます♡- 4月3日
![chibizokana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chibizokana
こんばんは。一月に出産しました。我が家もそこそこ必要な物だけとりあえず揃えました。
ベビーバス、ガーゼ、沐浴布、綿棒、全身洗えるボディソープ、ボディローション、オムツ、お尻ふき位ですかねー。カテゴリー分けしておくとウッカリ買い忘れ防げます。 例えば授乳、沐浴、睡眠、オムツなどなど。
我が家はオムツ交換のときにペットシーツ使ってました。
また、肌が気になる方は赤ちゃん専用の柔らかいバスタオルなど。
うちは、平気だったので大人と同じ物を使っていましたが。
あと、何気に生まれてからバタバタで外出もままなりません。一か月検診のさいに、同伴者がいたりするなら問題ありませんが、母子だけの場合だと抱っこ紐とかあると便利です。新生児から使えるタイプだと限られますが、、、
ただお金をかけたくないのなら、中古にするとか、スリング(練習が必要ですが、使いこなすと楽)などもオススメです。
我が家も頂き物でしたが、スリング、ベビージョルン、エルゴと3種類を使っております。新生児しか使わないベビーバスはリッチェルがオススメです。その後はベランダで水遊びとかにも使えますからねー。私はあまり中古が気にならない人なので、知ってる方から貰ったり、中古ショップに行って色々買いました。新品で買ったのはチャイルドシートとベビーカーのみです。後は出産した友達からお下がりを貰いましたね。
哺乳瓶などは、オッパイがどれ位出るのかわからないので後買いでも良いと思いますが、完全母乳を目指すなら、母乳相談室がいいです。ネットで買えますし、お母さんの乳首に一番近いのと吸いにくいので、訓練になりますよー。
桶谷式が進めているやつです。
うちはなかなか授乳が上手く行かず桶谷式に通いましたがそれまでに哺乳瓶を何本か買って無駄になりました。最初はなかなか授乳が上手くいく人の方が少ないですから。入院中にメーカーの方からサンプルのミルクなど頂くはずなので、入院中に授乳が上手くいかない場合はそれ以降で哺乳瓶などは買った方がいいですよー。
ネット社会なので、必要なものはそれで対応します。また、生まれてから、Amazonのプライム会員になるのもありです。お急ぎ便だと翌日、当日に届きます。ただ会員費が年間かかるので、一か月無料お試しをしてから、必要なければ解約できますよ!!
ただ、解約を放置しておくと、自動で更新されるので、ご注意を。長々とすいません。無事に生まれてくる事を祈っております。
![chibizokana](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
chibizokana
更に追記で失礼します。
入院中は病院によって違うので、パジャマ貸与でなければ前開きのもの、多めの小銭、マスク、入浴セットとかですかね。
お産セットは必ず病院でくれると思うので中身を見せてくださいと聞いてみても。 予備で夜用のナプキン、産褥パンツ(予備)とか。
100きんでフック付きのカゴやフックを買ってベットにつけてました。かなり便利ですよ。
![♡♡めー♡♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡♡めー♡♡
大型のものは頂きもので、中のシートは買い替えたり洗い替えたりしました。
衣類だけ新しいものです。
病院によったら、オプション代を取られるとこもあり、オプションあるけど出産祝いにしてもらえたりあるみたいです。
シャンプーとかは試供品みたいなやつを入院物買いました。あとは目枕、耳栓、延長コード…使い捨て箸フォークスプーン、小さい紙皿…ストローつきペットボトルのふたかな。。
yuka
コメントありがとうございます♡
入院時に必要な物と
退院時に使うものです。
具体的な説明が病院からないのでわからなくて(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
がぼーんぼん
入院の時はドーナツクッションが大活躍してくれましたが基本的に何か特別な物が必要ってことはあんまりありませんでした(^-^)
退院の時も特に必要ということもありませんが退院の時に私服着て化粧するお母さんがいたりするのでそしたら化粧道具だったりしますね(^-^)
そうゆうことで大丈夫ですか??