※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さやか
子育て・グッズ

子供の手洗いに関するイライラ。子供が手を洗う際に気になる行動が続き、イライラしてしまう様子。手を洗う前にうがいをしたがり、水で遊ぶ癖も。根気よく待つことと繰り返し説明が必要か。

子供の手洗いについて。

手を洗う時、
ハンドソープを何回も押して出し過ぎる
水を出したり止めたり何回もする
水をたくさん出して遊ぶ
水が出てくる部分に手を近づけすぎて
水が飛び散る
排水溝をいじる
洗面台の昼間も電気を必ずつける
手を洗う前に、うがいをしたがる
↑コップの水飲んでる時も。
何回も手を洗いたがり、うがいも沢山したがり
その度に水で遊ぶので水道代がきになる


ほんとにささいなことですが
イライラします。
トイレトレーニングもしてるので、
1日に何度も洗うので、その度にこれだと
イライラしてしまいます。
手を洗えるようになって嬉しいのですが
(まだ完全に任せられるほどではないですが)
はじめのうちは見守っていましたが
だんだんイライラしてきてしまいます。

外から帰ってきたあとも
手を先に洗って欲しいのに
うがいをしたがって
水を吐き出せることはできるのですが
先に飲んでるような様子を見受けられることもあります。

同じような方いらっしゃいますか?
何回も手にばい菌ついてるから
先に手を洗おうねと説明してもダメです💦
繰り返すことと、子供が理解できるまで
根気よく待たないとダメでしょうか?
イライラしたくないのにしてしまう自分が嫌です😢

コメント

くま🐻

我が家も男の子二人で水遊び大好きで😅
手洗いの時に水をいっぱい出して困った時期がありました。
我が家の水出しっぱなしの対策としては
「お水を出しすぎるとゾウさんの飲むお水がなくなって苦しんでしまう。」でした😅
動物園が大好きでゾウが好きだった二人にそう何回か説明したらすごく大切にしてくれるようになりました😊
このお水は皆で使っていて分けあっているからここでいっぱい流しちゃうと今ゾウさんのお水はどんどん無くなっちゃうんだよ?
お水飲めなかったらゾウさんどんな気持ちかな?と話していたら
それからお互いに注意するようになり、シャワーを出したまま身体を洗う旦那にも注意してくれるようになりました😂💕
ちなみに電気のつけっぱなしはペンギンさんの氷をどんどん溶かしていく!
と言うことで我が家では次をつけるときは必ずひとつ消してから付けてます✨

今では、義母が遊びに来て電気をあちこちつけると次男が「ばぁば!ペンギンが可哀想でしょ!ちゃんと消さなきゃダメなんだよ❕」と消してくれて節電にもなり助かってます😆✨

ただ手洗いとうがいの順番はどうして手洗い先にって教えたか思い出せず…😅✨

  • さやか

    さやか

    コメントありがとうございます😊
    うちも動物好きで、試してみたら、ハッとした顔してました笑
    また遊び始めたら言ってみます!!

    手洗いとうがい…子供にはわからないですよね💦
    絵本買って教えてみようと思います!!

    • 8月11日