

ママリ
分けてないです!
生活費という括りにしてます😆✨

みー
家計簿で何が知りたいかだと思います!
節約のために無駄を知りたいのであれば細かく分けた方がいいですし、毎月の収支が知りたいだけであればまとめても問題ないです😊
私は食費だけしかつけていません。

はじめてのママリ🔰
分けてないです💦
食費・日用品・外食費・小さな特別費や医療費まで合わせた月々の変動費の上限を決めてその中で調整しながらやりくり→余った分は貯金としてます💡
特に子供産まれてからは何かあった時のために現金も少し余分に持っていたいのもあってこの制度にしました!

退会ユーザー
いつも行くスーパーで
買えるものは含めてますが
通販やドラッグストアで
買うようなものは分けて
計算しています!
私は主にクレジット払いなので
クレジットのアプリの家計簿
にあるのでそうしてます!
-
退会ユーザー
食費は何円と決めていて
分からなくなるからです汗- 8月9日

りんご
食費を把握したいので分けてます!

なお
わけてないです!
食費日用品で一緒にしてます

退会ユーザー
めんどくさくなって一緒になってます😅

ちゃむ(19)
皆さん回答ありがとうございます!!!
食費と日用品一緒にしちゃおうと思います🙄
まとめての返信ですいません。。💦
コメント