![みちゃま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
現在第3子妊娠中で35wのマタママです。 予定帝王切開で出産予定。入院中、子供たちの昼ごはんが心配。困っています。どう対処したか教えてください。
現在第3子妊娠中で35wのマタママです。
今月予定帝王切開にて出産予定で、子供たちも同泊で一緒に入院します。
上の子は夏休みで下の子は保育園をお休みして24時間一緒に過ごすことになりました。
主人は、仕事が朝早く学童や保育園の送迎が厳しいため、入院期間中は子供たちのご飯を病院まで持ってきて貰うことにし、朝ごはんと夜ご飯は作り置きや買ってきてもらう等で対処予定ですが、昼ごはんだけがどうしていいものか分からず…。
面会時間も14時~と遅めなので困っています。
両親も義親も近くに住んでいますが、仕事がある為預けることができません。
皆さんは、どうやって対処しましたか?
ちなみに、第2子出産の際は1子がまだ小さかったため
私と同じ食事を分け合う事ができたのですが、今回はそれだけでは賄えないと判断し相談しました。
- みちゃま(3歳9ヶ月, 5歳5ヶ月, 11歳, 12歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
病院出してくれないんですか?
菓子パンやレトルト食品にすれば
レンジやお湯はあるのでいけそうですが
どうでしょ?
1週間くらいなら、栄養より
お腹いっぱいになるものでもよいかと😊
あとは病院がいいっていうなら
デリバリーとか頼んじゃいます😂
みちゃま
レトルト食品ですね!
それは思いつきませんでした🤣できるだけ病院でお金をかけたくなくて、子供二人分の食事と考えると自分達で用意した方が経済的だなと思い、ここに相談しました!
レトルト食品検討してみます😊ありがとうございます!!