
子どもが夜眠くなっても寝付けず、不機嫌になり泣き叫ぶ状況について相談があります。母親や父親が違う対応をすると、泣き止むことがあるようです。この状況についてどう思われますか?
もうじき2歳になる子がいます!夜になると眠いのに寝れないのか急にリュックしょったり同じDVD何度も見て回すと激怒💦思ってるのが口に出せないからダダこねるような感じで泣き叫びます(><)抱っこも嫌だ!求めてるものを渡しても嫌だって放り投げる💦
ママが寝室に行くとママーって言って泣いてついてくる!でもママが行くと同じ様な状態!!パパが慰めて?というか何をしてるのか状況がわからないけど泣き止む👀これはどうゆう事でしょうか💦
- ゆーち(6歳)
コメント

さや
知り合いの子が同じ状況でした。喋れるようになって落ち着いてきたみたいです。
ママを叩いたり、かと思えばママが来ないとご飯食べないとか。
夜になると反り返って泣いたり、壁にぶつかっていったりという時もあったようです。父親でないと力的にも相手できなかったとのこと。
今ではすっかり大きくしっかりしています。
成長的にアンバランスになってる時期なのかもしれないですね。

Mai*ami
普段ママといることが多いですか?
そうだとしたらママのほうが安心感が強いぶん、甘えによるわがままになってるのかなと思います*´`)
ママにはわがまま、パパだとおさまるってよく聞きますし🌟
寝てくれないと困っちゃいますよね😭
うちも寝つき悪いですが部屋閉め切って暗くしてスマホも隠しテレビもつけずに寝たふりして子供が眠くなるの待ってます。
光源はどうしても目や脳を覚醒させてしまうので泣いても喚いても無しにしてます。
-
ゆーち
ありがとうございます🎶
はい!私といる方が断然多いです✨パパと二人っきりになった事は1度もないです٩( ᐖ )۶
安心感強かったら良いですね(●´ω`●)まだしゃべれないからしょうがないんですけど、泣いてるの見ると本当にわかってあげられなくて切なくてごめんねーって思い、こちらも泣きたくなります💦
DVD消したらスゴい女優か(笑)って位に涙出して叫びそうになります!!部屋の電気は消してみたりしたんですけど、違うものに興味を示してしまって...- 8月7日
-
Mai*ami
叶わないときの泣き方凄いですよね😂
うちの娘も気に入らないとボロボロ涙出てきます!
私は駄目なことは駄目!っと徹底的にやってしまうタイプなので…😂
泣いても与えなければ忘れるので心を鬼にして待ってます。
泣き声しんどいですが😓
うちも消しても暫くは遊んでます!
そのうち眠くなるとコロンと横になって眠るのでそれまで待機です(๑´∀`๑)
一緒に遊ぶと興奮しちゃうし、トントンも聞かず下手に手出すと遊んでると思われるので半年頃からずっと寝たふりしてます😂- 8月7日
ゆーち
ありがとうございます✨そうなんですよ👀反り返ってます💦
俺は明日仕事なのにな(言われてません(笑))とかダメな母親だなとか思われてたら切ないです💧普段はずっと子供といるよ←それがイヤな訳ではないです!ちゃんとお世話してるつもりです٩(.› ‹. )۶もし思われてたら悔しいです💧
成長の過程なんですよね(*`・ω・)ゞ頑張ります!!!
さや
そうですー!
しっかりお世話したおかげで、頭や心や身体が成長している証拠です!そんなこと言う人がいたら、「子どもの発達について何も知らないんだね」と、野口さん風に(ちびまる子ちゃん)笑ってやりますよー!クックックッ