名付けに関するアドバイスとして、名字と名前の響きが悪い場合を避けるべきとされていますが、実際に「ばか」という響きになることについてどう思いますか。離婚後、旧姓に戻らずにこの名前を使うことに対して気になりますか。
よく名付けの本に例えとして、
大場加奈子
おおばかなこ
大馬鹿な子
のような名前は避けましょう。
とありますが、実際そうならどう思いますか?
この度離婚することになりまして、名字と名前の関係で「ば か」となりそうです。
馬場 香苗
ばば かなえ
のような感じです。
実家を継ぐため旧姓に戻らない、という選択肢はないのですが…😭
やはり気になりますか??
- atsuko
ぺぺ
ばば なら逆にうんち~って
言われそうですね😳
でも馬場かな なら
よっぽどの暇な子以外は
特に気にしないと思いますが
小学生の男の子は
低レベルすぎるので
可能性はないとは言えませんね😩
あい
ばば かなえ
わたしは気にならないです!
そう言われてしまうと、なるほどね〜ってなりますが、言われないと分からないです☺️
ゆでたまご
全然気にならないです!
言われてみても、全く気にならないです!☺️
𝙺&𝚈らぶ♡
小学生の頃に居ましたよ!!
苗字が○○ば 名前か○○
ばかーあほーみたいな言葉が面白い年齢は少しはあるかも知れませんが、小学校高学年になる頃にら名前で「ばか」って判断する事はないと思いますよ!
LINE漫画に夢中
大丈夫と思いますよ!
私旧姓が
◯◯◯か め◯◯
でした。
亀でした🐢何も言われませんでした^_^
そして現在結婚し
◯だ め◯◯
になりました笑笑
ダメ🙅♀️になりました笑笑
言われたことないですよ(^ ^)
コメント