
コメント

やままま
地域によって違うかもしれませんが、3ヶ月は求職中で預けられるところが多いと思います。
その代わり求職中は短時間保育になる所がおおいです
再就職が決まったらまた就業証明書が必要になりますよ!

こまめ
辞めるとなると3ヶ月以内に求職見つけないと行けないと思います!
もしすぐに次が見つかっていた場合は新しい職場の就労証明書はいります!
うちの旦那も転職したことがありましたが、保育所に伝えたら新しい職場の就労証明書の提出を求められました😊
-
Yママ
コメントありがとうございます😊
保育園 退所にならないならいいですが、やっぱり就業証明書は提出しないといけないのですね😂- 8月6日

むぅ
こんにちは!
関東郊外の田舎の県で保育士をしています。
辞めてしまった場合、まず、ハローワークに通い仕事を探しています。という証明が必要になるかと。期間は3ヶ月で、その3ヶ月の間は退所にはならないと思います。
もし、これからの入所が標準時間で支給認定されているのなら、旦那さまが仕事を辞め、職探しをしている期間は短時間保育に変更になります。そして、見つかり次第就業証明証は提出しなければならず、もし3ヶ月の間に見つからなければ退所になると思ってしまいます…
-
むぅ
思ってしまいます。→❌
思います。→⭕️
誤字すみません💦- 8月6日
-
Yママ
コメントありがとうございます😊
短時間保育は何時までになりますか?(>_<)
3ヶ月の間で探すことで退所しなくて済むのですね!!- 8月6日
-
むぅ
おそらく短時間は8時半〜16時半ではないでしょうか?全ての園が同じなのかはちょっと分かりませんが、短時間だと8時間保育だと思います😊この決められた時間から外れると、おそらく延長料が1時間ないし30分いくらで掛かるかと。
職探しで入所している場合は、だいたい3ヶ月だと思います。そして、その期間中もちゃんと探していますよ。と言った証明を出してくださいと言われることもあると思います。(どこどこを受けました〜みたいな)
何月から入所するのでしょうか?まず、入所する時点でもう既に辞めてしまっているのなら、役所に問い合わせた方が良いと思いますよ!もし、入所後、辞めるのなら園長の方にすぐに伝えてくださいね!!- 8月6日

Yママ
まだ、仕事は辞めてませんし、仕事もちゃんとみつかってません😅
保育園は8月入ってから行き初めました😊
色々提出するものがあるんですね😱💦たいへんです!😵
Yママ
コメントありがとうございます😊
やっぱり2~3ヶ月で探さないといけないのですね😂
短時間保育になるなら、ん~ってなりますね😅