
里帰りもうすぐ終わり。同居ストレスから解放されてのびのび生活。帰るのが憂鬱。家事心配。義両親との生活苦手。アドバイス求む。
里帰りもあと1ヶ月ほど…。笑
ちゃっかりもうすぐ2ヶ月もいます笑
同居のストレスから解放されてのびのびしてるけど、もうすぐで帰らないといけないんだー😩
旦那と一緒に住みたいけど義両親がいる生活考えるだけで憂鬱😤
年末には私たちだけの家が完成するのでそれまでの我慢!と思えば全然耐えれるのですが、今ちょこちょこ家事を手伝ったりしてますが、実母の家事のリズムもあってほとんどしてもらってます😅
帰ったら自分でできるか心配😭
基本2階で生活で、キッチン、お風呂、洗濯機は1階だから家事する時はおりないといけないけど、何より家汚くて1階の床とかにおろしたくない!笑
基本抱っこ紐して機嫌のいい時にぱぱっとやってしまおーと考えてますが、毎日毎日そんなうまいこといかないよねー。
同じ境遇の方いましたらアドバイスとかあったらくださいー🥺
3ヶ月ほどの我慢ですが、2階に息子だけおいてご飯とか作ったりするのなんとなくこわいので義両親に見といたろーとかいわれた時の対策?しのぎかたおしえてくださいー!
同居してから義両親うざくてしかたないです😂
- st(2歳5ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ぷく
義両親と同居です(^_^;
自分達の子供なので2人のペースで子育てしたいですよね!何か言われても全てスルーで大丈夫ですよ(笑)
無駄に外からの手洗いとトイレからの手洗いのやり方…他人だからかすごく気になりますよ、きっと…(笑)
短時間でも2階に1人で居させるのは不安ですね(^_^;
私は基本バウンサーに乗ってけます!あとは寝ちゃっても1階でちょこちょこ様子見に行きながらやってます!
st
絶対気になりますよねー!
義父がタバコとかお酒のんでそのままなのでもう余計最悪です笑
不安ですよね笑
バウンサーあるんですけど、バウサーにもの置かれそうだし、なにより汚れそうなんで汚れたバウンサーに乗せたくないのが本音です😅
連れて帰る前に勝手に掃除しようとおもってますがもう既に嫌です笑