
コメント

ママリ
snsで少人数でオフ会開催してその中でも気が合う人と個人的に連絡取り合って遊んでます😁
あとは昔の同級生とかが同時期に出産したの知ってまた連絡取って遊んだりもしてます😊
ママだからとりあえず友達になるというより、先に共通の趣味や育児方針(私の場合ズボラなので神経質な人とは合わない)で友好度上げていき実際に会うって方が私は安心です💦

す ず か
私もママ友はいませんでしたが、ママリで近所の方と出会って、コメント欄でお話しするうちに気が合うねーとなって(同い年)、そのうちイ◯スタ相互になって、そのうちLI◯Eするようになったり、今では一番仲のいいママ友となりました!そのママ友を通じて二人ママ友が増えたりして💡
今夏もママ友大勢でプールに行くことになったので、またそこで新たな出会いがあるかもです(^o^)
札幌なら田舎ではないですし、支援センターなどに行けば同じ月齢の子をおもちのママさんと繋がれたりしますよ!気が合えば連絡先を交換したりして、ランチやお茶ーという流れになるかと思います😊
-
まぬこ
コメントありがとうございます😊
ママリで!✨そんな素敵な出会いがあるだなんて羨ましいです😳💓
大勢でプール🏊ママも子供も楽しめそうで良いですね✨
わたしの仕事があって娘を保育園へ預けているので、支援センターには1度しか行ったことがありませんでした😭
子供もたくさんのお友達と遊べて楽しめそうだし次のお休みで支援センター行ってみようと思います🎶- 8月4日

ママ
支援センターなどは行かれてないですか?
私も転勤族で今住んでいる所に知り合いは誰も居ないんですが、支援センターで知り合ったママさんと仲良く慣れてたまにランチに行ったりしています😊
-
まぬこ
コメントありがとうございます✨
わたしの仕事があって娘は週5で保育園なので支援センターには1度しか言ったことがありませんでした😭💦
支援センターで仲良くなれることがあるんですね❣️
次のお休みで行ってみようと思います😭💓- 8月4日

まるこ
私は支援センターで知り合いました😄
子供の月齢が近そうな方に話しかけて、何回か会ううちに連絡先交換して📨
最近では、子供をお互いパパに預けて、夜に飲みに行ったりしてます🍺
-
まぬこ
コメントありがとうございます😊💓
極度のコミュ障なので、話しかけられるまるこさんカッコイイです😭✨
飲みに行けるママ友だなんて素敵すぎます〜💓- 8月4日

メメ
ママ友自体は私もいません笑。
以前居たんですが、ちょっと面倒な方で…その人を切って以来、ママ友作りはしてません💦
幼稚園、小学校と行けば自然と出来るかなぁと笑。
後は元々の友人が続々と出産してるので、その辺とよく遊んでます。
-
まぬこ
コメントありがとうございます❣️
そうだったんですね😭
確かにこれから幼稚園や小学校に行くようになって自然とママ友できていくのかなぁ...🎶
わたしも1学年差の子供が居る同級生と何度か遊んだことがあるのですが、今では全く連絡を取らなくなってしまいました😭
焦らず娘と楽しくやって行こうと思います😊- 8月4日

K♡
私も札幌です😊💓
ママ友作るのって結構難しいですよね…( ; ; )良ければ仲良くしてください☺️!!
-
まぬこ
コメントありがとうございます😊💓
本当、凄く難しいです...😭娘も保育園以外でお友達が居ないので寂しい思いさせてしまってるんじゃないかって不安で😭
嬉しいです😭💕是非仲良くしてください!😳
K♡さんは支援センターなど行ったりしてますか??✨- 8月5日
-
K♡
私のところもこれから保育園通うことになります😳🎋
支援センター1箇所だけ行きました!グループとかは出来てなく、話したりはしますが連絡先交換するほどの関係にはなりませんね〜😢😢- 8月5日
-
まぬこ
そうなんですね❣️
保育園、スムーズに決まりましたか??🙄
わたしの住んでる地域は激戦区らしく入園するのにかなり時間かかりました😭
わかります😭😭同じく1箇所だけ言ったのですが、K♡さんと全く同じで話はするけど連絡先交換までは全然...😱
ママ友作るのって難しいですね😭💦- 8月5日

みみなな
インスタで仲良くなったママさんとLINE交換して遊んだりしてますヽ( ´ ▽ ` )ノ
あとはジモティでも募集してるのでけっこうやり取りしてから仲良くなれば遊んだりしてますよ😇
-
まぬこ
コメントありがとうございます✨
SNSで繋がれる時代、凄く便利ですよね😭
ジモティで募集してるんですね!!初めて聞いて驚きです😳💕- 8月5日

pipi
わたしも札幌ですがママ友いません〜!
ジモティで知り合ったママさん2人いますが、まだ遊んだことがありません😓
転勤族なので、基本的にSNSで知り合いになって遊んだりすることが多いです!
支援センター行きましたが、出来そうにもなく…
保育園ママなら逆に遊ぶ時間無くないですか?
逆にママさんの交流とか面倒なので保育園ママになりたいくらいですが、訳あって働けないのでなれず😂
でもママ友いないと孤独にも感じますよね、、難しい😂
-
まぬこ
コメントありがとうございます😊✨
同じ札幌ママさんからのコメント凄く嬉しいです💓
ジモティで募集していることを今さっき初めて知りました😳
やはりSNSで仲良くなることが多いんですね✨
支援センターには1度しか行ったことがないのですが、話はするけど確かに仲良くなれそうな感じでもありませんでした😭💦
保育園に入らず2人育児...!pipiさん凄く尊敬します...😭✨✨
わたしの仕事の都合で週5回保育園に通ってるのですが、お休みの日にどこか連れて行ってあげたいけど周りはママ友同士で来てたりするのを見て、娘に寂しい思いをさせてしまってるんじゃないかなと不安になることがありまして...😭孤独感じます😭笑- 8月5日

みり
元々友達だった人がママになったって感じで、新たなママ友は1人もいません!
周りを見ていると産婦人科の母親学級で仲良くなったり~らしいのですがそんな感じでもなく🤔
なんの参考にもならないですね🙇
ちなみに札幌です~✨

jmy
わたしも元々の友達がママ友になって、新しいママ友いません🤱💦
児童館行って遊んだりしますが、子供が遊びまわってなかなかゆっくり話もできず💦
毎日2人で暇だから公園行っても、暑いからほとんど小さい子は会えず...😭
考え方とかもみなさん違うので、大人になってから友達作りって難しいですね笑
まぬこ
コメントありがとうございます😊💓
SNSのオフ会があるんですね✨SNSは登録しているのですが、オフ会は参加したことがなかったのでいいこと聞けました😳
わたしも子供同士は1年の学年差がありますが同じ年に出産した同級生と遊んだことがあります✨今では連絡すら取らなくなってしまいましたが...😭💦
確かにその方が安心安全ですね😊性格の合わない方と付き合っていくのは難しいですもんね😭