※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

産後1年以内に2人目を考えています。1歳未満の子供とのつわりについて教えてください。

産後、1年以内に妊娠された方教えてください。
2人目がほしいと考えるようになりました。が、1人目の子ともっと一緒にいたい、色々なところへ連れていってあげたい、とも思います😭
皆さんはこのような思いはありましたか?
また、私はつわりがひどかったのですが、1歳未満の子育てをしながらのつわりはどうでしたか?😭

コメント

はじめてのママリ🔰

息子が11ヶ月で妊娠しました。
11ヶ月で始めて1歳3ヶ月までは妊娠しないだろうと思い
2歳差考えてましたが、その月に妊娠。
結果年子です🥰
息子も抱っこ、甘えん坊で悪阻の中の育児はかなり
辛かったです。
ずっと横なったり、息子のご飯も
BFに頼りっぱなしでしたが、
なんとかやってはいけます!

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    年子なんですね☺️❣
    悪阻中の抱っこ、想像しただけでしんどいです(´;ω;`)
    今も夜何回も起きるので、乗り越えられるか心配です😭💦

    もし妊娠できたらBF買いだめします!(笑)
    暑いので体に気を付けてください😢

    • 8月4日
a.u78

私ではないですが、仲良しの友達の子どもが1歳2ヶ月差の年子です。
その子は、上が小さくてまだ公園とかあまり行ってなかったし家で十分遊べる時期だったから妊娠中は楽だったと言っていました。

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    お友達は年子なのですね☺️💗
    なるほどー!!
    家で遊べる月齢だと助かりますよね😭❗️
    参考になります🙇❣

    • 8月4日
5人のmama(29)

1番下の子妊娠した時は年子でしたが……
逆に上の子1歳だと出かけても
抱っこバッカリ、連れてっても覚えてないし
プールゃ海とかまだ行けない時期だったので
逆に年子で良かったかなって……

真ん中が3歳だったので
それこそ遊びたい盛りで
どこにも連れて行けず
プールゃ海とか
私が妊娠中だったので
一緒に楽しむ事が出来ず
つまらな思いさせたかなって思ってます。

2、3歳の時の妊娠の方が
遊びたい盛りに
色んな事を上の子に逆に制限させてしまうので……。

年子の時よりも
2.3歳差の
その時のツワリの方が
大変ですね。
チャント食べる時期なので
チャント作らないといけないので……

年子だと
離乳食始まった時だから
BFに頼れるので😁

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!

    1歳はまだ抱っこの時期なんですね!確かにプールとか海も行けないですよね😭

    それを聞いて、遊びたい盛りのときの妊娠の方が大変そうと感じました😢

    なるほどー!離乳食も全然違いますもんね😫💦
    とても参考になりました(;_;)❣

    • 8月4日