
固定資産税について質問です。坪単価 26〜30(まだ確定していません)48坪…
固定資産税について質問です。
坪単価 26〜30(まだ確定していません)
48坪
建物 1800万 (35坪前後)
総額3100万までに抑える予定
で考えているのですが、本日の打ち合わせで
固定資産税が年間30万くらいかな?と言われました。
すぐ近くに住んでいる実家の母は高いときで10万ちょっと
と言っていたのに衝撃すぎました。
評価額?で変わるとは思うのですが
そんなに高いものでしょうか??
ネットで色々調べて計算してみたのですが
ここまで高くなるのか?!と疑問です。
ザックリとわかる方いらっしゃいますか?( ・ ・̥ )
- ちあき(6歳)
コメント

年子双子mama
建物や土地、坪とかにもよりますが
内装とかにもよります!
部屋数や作りなど…
極端な話エレベーターがついているとかだと金額は上がります!

(❁´3`❁)
立地がいいから?
固定資産税は、土地と建物の評価なので年々下がっていきますよ。
-
ちあき
割と商業施設が揃っていて立地はいいです!だからかぁ〜
土地価格も年々上がってきている地域なのですが、固定資産税は下がりますかね??
建物に対する評価は下がりますが
土地の価値は上がっていったら
トータル的に下がらないかなっていう心配もしてます。- 8月3日
-
(❁´3`❁)
地価が上がると、税金あがります。
あとぬりかへかや無垢材の天然系材料も上がる理由の1つみたいです。- 8月3日
-
(❁´3`❁)
塗り壁や無垢材です。
- 8月3日
-
ちあき
そしたらやっぱり固定資産税も下がらない可能性もありますね…
そうなんですよね〜
でもldkの無垢床、塗り壁は譲れないので。。
またトータル的に検討してみます。
ありがとうございました😊- 8月3日

ゆり
市の固定資産税を計算する仕事をしてました。
少し高いような気もします。
少なくとも、新築軽減とかを計算されていないのでは?
(建物の分は3年から5年、固定資産税が半額になります)
土地担当でしたので建物は専門外ですが…建物は特に凝った仕様でないとのことなので、立地のせいでお高いのかもしれませんね。
土地の路線価がわかれば詳しくお話できると思います。『全国地価マップ』というのを検索して、地図上から購入予定の土地の前面道路の価格がわかります。調べていただければ、だいたい計算しますよ☺️
-
ちあき
ありがとうございます!
とても助かります。
ちょっと見方が解らないのですが
建てたい土地の前面道路の価格は
37800という見方であっているのでしょうか。。
また新築減税が3年、5年の適用の違いは何にありますか??- 8月4日
-
ゆり
路線価37800円は住宅を建てる敷地として決して高い方ではないと思います。
土地の税金だけでしたら、おそらく年間2万円程度といったところです💦
評価額
37800円×160㎡=6,048,000
課税標準額
6,048,000×1/6=1,008,000
税額
1,008,000×1.4%=14,112
これに都市計画税が追加されると想定して合計2万円としました。
角地とかですと多少上がったりしますが、2倍にもなることはないと思います。
建物分が28万円とは考えにくいですし、住宅メーカーさんの言うこととずいぶん違う数字になりましたね💦💦
久しぶりなので間違ってたらすみません💦
市役所に行ってこれで計算の仕方がだいたい合ってますか?と聞くと教えてくれると思います。
建物に関しては一切答えてくれないと思いますが…。
新築軽減は通常3年です。
長期優良住宅といって、耐震等の基準を満たしている場合は5年間の軽減となります。- 8月4日
-
ちあき
やはりそれくらいですよね。
自分なりにネットで調べたザックリとした計算方法でもそのくらいでした。。
より詳しく教えていただき確信度も上がり
諦めかけていた土地をやっぱり購入したい!と励ましになりました。
ホントにありがとうございました😊
その住宅メーカーに対して、
予算が決まっている私たちに
もっと安い土地をで、建物に金かけて欲しい
だからそう言ったんだろう。
と不信感まで湧いてしまいました( ・ ・̥ )
その点も視野に入れて住宅メーカーも最終決定します。
なるほど。長期優良住宅だと期間が延長するのですね!
工務店よりの小さなところで建てる予定なので長期優良住宅の審査に通すことがないので3年になりそうです。
すべて参考になりました。
本当にありがとうございました✨- 8月4日
ちあき
そうですよね。。
ですがそんな大した物をつける予定はありません…( ・ ・̥ )
年子双子mama
高くても30万という意味で言ったのでしょうか?
30万の固定資産税だとまぁまぁいい家だと思います( ̄▽ ̄;)
ちあき
住宅メーカーの方でザックリな感じで言っていました。私もそんなに?!みたいな反応で…そんなに高い様なら無理かも…という反応をしてしまいました😭笑
こだわりとしては、ldkだけは無垢床、塗り壁を採用してもらう予定なのですが、食洗機を省いたり、風呂などもランクを落とす予定なのに…
総額1800で抑えるので決して大それた家にはならないはずです〜
なぜだぁー
年子双子mama
ちあきさ
食洗機やエコキュートやついてますけど
そんな値段では無かったです( ̄^ ̄゜)10万ちょいくらいですよ( ̄▽ ̄;)なぜその金額になったのでしょうかね(´°ω°`)↯↯謎です。
ちあき
もっと安い土地推しではあります。。
身の丈に合った土地選びも必要!とか言われました😭笑
安い土地にして建物に予算回して欲しいのかもしれません。
土地(場所)重視の小さい家でいいんですけど…
高めに言ったと信じたいです😭
ありがとうございました💓
年子双子mama
それならほかのメーカーさんにも
お話聞いてみるのがいいかと思います!やっぱり高い家のほうが営業成績良くなりますからね(--;)
一生モンなのでじっくり決めてもいいと思います!!
ちあき
ハウスメーカーはもう何社も見ました😭笑
わたしのギリギリ予算の中で頑張ってくれてはいるのです。
ギリギリだからこそもう少し安い土地にして建物に予算回して欲しいんでしょうね😭
年子双子mama
なるほど…建売とかは考えてないんですか?!
年子双子mama
注文だとやっぱり高く着きます( ̄^ ̄゜)
ちあき
もうここまできて建売に妥協は出来ずです😭建売も見ましたが何もトキメキません😭
年子双子mama
そうなんですね(´°ω°`)↯↯