
娘が寝返りをして危険な状況になってしまい困っています。硬いお布団に寝かせると嫌がり、低反発マットレスのベッドに戻したらすぐ寝ました。寝返り返りができるようになっても低反発マットレスのベッドに寝かせるのはダメでしょうか?アドバイスをお願いします。
助けてください😭😭
最近4月半になった娘が寝返りをできるようになりました。
まだ寝返りだけしかできないので寝返り返りはできません。
今まで低反発マットレスのベッドにタオルケットをひいて私と一緒に寝ていました💧
この時点で低反発マットレスのベッドに娘を寝かせてしまっていることがどんなに危険なことだったのか、いつ窒息死してしまってもおかしくない状況だったのかを考えたら母親として失格で情けない気持ちでいっぱいです。
本当にバカなことをしてしまっていたな。と思います💧
ですが今までずっとその布団だったので寝返りするようになって赤ちゃん用の硬いお布団を用意し、それに寝せるようにしたんですが今までと違うのか嫌がって寝ません…
今までの低反発マットレスのベッド移動してみたらすぐ寝ました😭もちろん危ないので硬いお布団に寝てから戻しましたがまたすぐ気付いて起きてグズグズして泣いての繰り返しで全然寝てくれなくて私も毎日おかしくなりそうです
寝返り返りができるようになってもやはり低反発マットレスのベッドには寝させるのはダメですよね?
誰かアドバイスをいただけると嬉しいです
- k.k.r(4歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ゆう
そんなに思い詰める必要ないと思いますよ💦
ちゃんと赤ちゃんのことを考えてあげてる素敵なママだと思います。
うちも早くに寝返りで、とても不安で、すごく硬いマットにしました‥
k.k.rさんと同じで、柔らかいマットから硬いマットだったのですごく泣いて、柔らかいベッドで寝かせてから硬いベットに移してもやっぱり泣いてしまって😭
でも、命の方が大事と思い、なん度も繰り返したら、結構早く慣れてくれました😊
やっぱり、うつ伏せになった時に硬いほうが隙間ができるので呼吸もできて安心ですよね。

退会ユーザー
低反発の方のシーツの下に防水シーツとか入れたらダメなんですかね?
少なとも沈みすぎはないのかなーっていう予想なんですが😅
-
k.k.r
コメントありがとうございます!防水シーツというものがあるんですね😭初めての育児なので分からないでいました。やってみるのとやらないのでは違いそうですね😣
- 8月2日

かおり
寝返りをする方向を壁側に
したらどうでしょう?
壁側にくっつけて、反対側にはお母さんが寝ていれば
うつ伏せになってしまう状態は防げるのではないでしょうか?
うちの👶はまだ寝返りはして
ませんが、そろそろしそうな
感じです。うちも、シングルベッドを👶が一人で使って
るので寝返りするようになったらどうしようか考えてます。とりあえず、k.k.rさんに
言ったように壁側にくっつけることから試そうかなと
思ってます。
-
k.k.r
コメントありがとうございます!あっという間に気づいたら寝返りができるようになったので私もあたふたしてしまい…😣💧
壁側にする作戦、試しに私もやってみようと思います‼︎- 8月2日
k.k.r
ありがとうございます😭涙が出でしまうほど励ましのコメントが嬉しかったです!
私もゆうさんと一緒で命の方が大事だと思います…なので頑張って慣れさせてみますね😣♡
ゆう
私も経験したのですごく気持ちわかります💦
でも気にしない人もいますし、赤ちゃんのことを思って行動してるk.k.rさんとても良いお母さんだと思います。
確か寝返り返りは6ヶ月くらいだから、もう少しですよね❗️
早く寝返り返りできるようになってほしいですね😃