
4歳の上の子と下の子の関係がうまくいっていない悩みです。上の子は下の子に対して興味がなく、邪魔扱いしてしまうようで困っています。下の子の気持ちを理解してほしいと相談しています。
4歳くらいのお子さんいますか?
これくらいの子って、下の子にどんな態度や様子ですか?
うちは一緒に遊ぶ感じも全くなく
邪魔扱いって感じばかりで😖
一緒の空間にいたらどう手だすかわからないし怖いです。
一緒におやつ食べててもすぐ下の子の勝手に奪ったり。
それに下の子が先に寝ても、上の子がバタバタうるさいし、下の子寝たから静かにしようと伝えてもなかなかわかってくれずで。
よく4歳くらいだと下の子の世話したがるとか大事にする、みたいに聞きますが
うちは全くでむしろふざけて手だしたりしちゃいます。
一緒に遊ぶとかも興味ないって感じで。
一緒に遊ぶまではできなくても
せめて下の子の気持ち?わかってくれないかなぁと、、まだやはりわからないですかね😖
どうやったらみんなそんな風に育つんですかね?😞
- ママリ。(4歳1ヶ月, 4歳1ヶ月, 6歳, 9歳)
コメント

いちごちゃん
寂しいとかなんですかね😭?
うちは一緒に遊んでる時もあればケンカしてる時もあります😂
むしろ下の子から手出して上の子が怒って手出すってのはよくあります💦
おやつ奪うのはうちもそうです!ただし自分のはあげない〜みたいな😂笑
寝てる時にバタバタするのもしょうがないかなって見過ごしてます😅
けど友達の子供の兄弟見てても同じ感じだからそれが普通だと思ってました😳
逆に上の子が女の子だとお世話したがったりするんですかねきっと😳
なんか回答になってなくてすみません😂

ちびまま
うちもそんな感じですよ☺️
まだ4歳なんだしそんなもんだろうと思ってます。
うちの上の子もオモチャで遊んでいるとすぐに下の子達が興味を持って近づいていくんですが、もう近寄って来てるのわかった時点でギャーギャー言ってますし、だめ!だめ!○○君はお口入れるでしょ!だめ!って言うのですが、下の子はまだ分からないので話が通じず、上の子が押しちゃったりする事もしょっちゅうあります。
押したり手を出すことは駄目だと伝えてますが。
元々上の子のオモチャなので…上の子の気持ちも分かります。
もう少し大きくなれば喧嘩したりしながらも上手に遊ぶようになるのかなぁと思っています。✨
-
ママリ。
そうなんですかね😵
うちも下の子がなにもしてないのに、危機感じるのか
いきなり走ってきて蹴ったり付き倒したりします💦
毎回注意してるのに痛いってのわからないのかなぁと、、、
泣いてるのをおもしろがったりわざとやってる感じもあって。
なるべく二人だけの空間は作らないようにしてますがどうしても下の子も最近たくさん歩きまわっちゃうし、、、
よくみんな子供二人並んで写真撮ったりしますが、うちじゃ不可能です😖- 8月1日

3姉妹年子ママ
次女とは一緒に遊んだり毎日ケンカしたり…
お菓子の取り合い、おもちゃの取り合いしょっちゅうです。
三女とは遊ぶときも優しいし邪魔されても乱暴に怒ったりないです。
でも自分が遊びに夢中になりすぎると、邪魔されたら怒ってますね。
ちゃんとお世話してあげたい気持ちはあるみたいで、余計なお世話になってる事もはしばしばですが、色々お世話してくれますよ。
-
ママリ。
そうなんですね😵
うちと全然違います😖💦💦
やはり上が女の子だとそうなんですかね😵- 8月1日
ママリ。
そうなんですかね😵
近寄るだけで邪魔扱いするし
そろそろわかってくれてもいいのになぁって思っちゃって😞