※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みー
子育て・グッズ

挨拶系の絵本をお探しですね。絵本に興味を持つ方におすすめの本をご紹介します。

そろそろ、こんにちはとかありがとうやごめんねとか挨拶系をおぼえさせたいのですが、おすすめの絵本とかありませんか???
結構絵本に興味を示すようになってきたのでおすすめがあればお願いします!

コメント

mako

うちは娘がアンパンマン好きだったので、アンパンマンの、「げんきにあいさつ」という絵本を買いました💡
でも毎日読んでいたわけではないし、ごめんね、以外はこの場面ではこう言いなさいと教えたりはしなかったですが、結局は家で両親が言うのと、保育園でのやりとりの中でその場面と言葉を覚えていったようで、絵本に載っていない挨拶も含めて2歳前には一通り言えていました💡全て正確に発語していたわけではなく、正しい文脈で正しい挨拶を言おうとできていた、という感じです。

  • みー

    みー

    ありがとうございます!
    やっぱり日常生活の中で覚えていくものなんですかねぇ!

    • 7月30日
  • mako

    mako

    そんな気がします!
    あ、すみません、一通り言えたのは2歳前でなく2歳すぎたくらいからだったかもです💦

    最初はただ場面と挨拶だけが結びついていたのが、だんだん文脈も含めて結びつけられるようになっていきました💡
    例えば最初は自分のせいじゃなくても誰かがイテテっとなっていたらごめんねと言ったり、ただいまとおかえりは帰ってきた時の言葉だから、帰宅したパパに向かってただいまと言ったり😁
    それがだんだん、場面だけじゃなくて、自分のせいでイテテならごめんね、帰ってきた人はただいまで迎えた人はおかえりと言う、のように細かい条件もわかっていった感じです💡
    これが言葉を習得していく過程かぁ!とわかりやすくて面白かったです😁

    • 7月30日
  • みー

    みー

    詳しくありがとうございます!!!
    お話上手になる日が楽しみです!!!

    • 7月31日