
コメント

さらい
ランクはわかりませんが、一時保育はうちの自治体は先着です。

mama
一時保育は、予約制なので、先着になり、予約がいっぱいだったらどんな人でも使えないので、待機児童とは違うけど、キャンセル待ちみたいなのも保育園によってはあるみたいです。あと、料金も時間によります。
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、キャンセル待ちなんですね!
- 7月31日

Träumerei
例えるなら…
保育園は、学校の入試と同じで、合否は点数順(=ランク順)。
市町村や園の規定にもよると思いますが、通う曜日や時間は【週◯日、◯時〜◯時】ようにコースが選べます。
預かる時間が長くなればなるほど、料金もかかりますが、保育料は家庭の収入に応じて定められます。
言うなれば、待機児童(横浜では保留児童というみたいですが)は補欠合格に当たりますかね🤔
一時保育は、会員制レストランを予約して利用するといった感じでしょうか。
事前見学や登録をしてから予約をし、その日その時間のみの単発(スポット利用)です。
先着順ですので、他のお客様で既にお席が埋まっている場合は、お客様の身分(ランク)に関係なく利用はできません。
-
はじめてのママリ🔰
わかりやすくありがとうございます😊一時保育って、共働きじゃなくても週2、3日預けられるんですか?
こどもの社会性を身につけたいなどの理由で。。- 7月31日
-
Träumerei
他の方がおっしゃっている部分もありますが…
横浜市はフルで預けるには1日4時間以上、月に16日以上の就労が必要だったはずです。
一時保育はその基準に満たない短い働き方をされている方や冠婚葬祭、通院、リフレッシュなどの理由でも預かっていただけたと思います🙂
ただ、一時保育も結構厳しくなかなか予約が取れないと伺います。
少なくとも私の住んでいる地域では、一時保育で週2〜3日を毎週継続してというのは難しそうです。
社会性を身につけたい、同年代と遊ばせたいという理由で週2〜3回の預かりということなのであれば、育児サークルや習い事に通われる方がまだ現実的かなと思います。
保育料もかかりますし、就労目的でないのなら尚更。
正直、1歳になったばかりですと、まだ他のお子さんと一緒に遊ぶのはちょっと難しい頃かなとも思いますしね🤔💦- 8月1日

スプリテ
保育園は月でお金が決まってます!何日預けようが、休もうが一律です!
一時保育は登録して1ヶ月ごとに先着順です。1回いくらと決まっていて通った分だけの支払いです。
保育園はたくさんイベントがありますが、一時保育は毎回のイベント全てに参加できるわけではないです😅
製作も出来る時とできない時があります!
もちろん園によって違うので確認は必須ですが私が働いた保育園はこんな感じでした✨
最近ではどちらも待機があるみたいですね、、。
一時保育ですら登録できないみたいです(;-ω-)a゙
-
はじめてのママリ🔰
保育園って、もう無料じゃないんですか?💦
一時保育は登録なんですね✨こどもをほかのお友達と遊ばせたくて、通わせたいと思ってるんですよね😆- 7月31日
-
スプリテ
10月から3歳クラスから無料ですが、未満児は料金がそのままだったと思います😅
保育園入れないので曖昧です、、すいません💦💦
お友達と遊ぶのは3歳ぐらいからなのでそんなに焦って通わせなくてもいいんじゃないかなと思いますよ😅
1歳クラスだとほとんど1人遊びです😊
ママとの時間大事です✨- 7月31日

退会ユーザー
隣の市なので、違う箇所があるかもしれませんが…
一時保育は週2〜3日以内の就労、または冠婚葬祭や自分の病院等の緊急時に預けたい場合に利用できます。つまり、保育園の申請基準に満たないけれど、預かって欲しい場合に利用できるシステムです。
就労で週2〜3日決まった曜日に預ける預かりと、緊急時に預ける緊急一時預かりがあります。
支払いはその都度、利用した日に払います。1日何円といった設定です。
預けられる日も大体の一時預かりは平日で、17時までとかです。延長保育などはできません。
1日の受け入れ人数が決まっているので、予約取れない日もありますし、曜日を決めて週2〜3日預けたい場合も定員に達している曜日はキャンセル待ちになります。
-
はじめてのママリ🔰
あー、やはり働いてないと預けられないんですかねー😩週2、3日、他のお友達と遊ばせたいと思って一時保育を考えたのですが。。
保育園は無料だと聞いたのですが、違うんですかね?💦- 7月31日
-
退会ユーザー
働いてなくても希望日に予約が取れれば預けられますが、うちの市は1日3000円かかりますから、週2預けたとして1ヶ月2万以上はかかります。緊急の用事や就労などの理由がなければもったいないというか、、、😅
一時保育は無償化の対象ではなくて、普通に日額かかるような?違ったらごめんなさい!
1歳の間は支援センターのような場所に通ったり、習い事したりして、3歳になれば幼稚園のプレなどもあるので自ずと社会性を身につける機会はあるかなと…💧- 8月1日

なみ
一時保育は先着順でランクは関係なしですよ。
私が利用していた認可保育園は1時間300円、昼食(おやつ込)500円、お昼寝ベッド100円。
予約以外に事前登録(緊急連絡先やアレルギーの有無などを用紙に記入し登録料を支払いました)が必要でした。
各保育園のホームページで確認できるかと思います。
-
はじめてのママリ🔰
保育園ってやはり無料じゃないんですか?💦知り合いから無料になるよと聞いたので。。
先着順なんですねー😆- 7月31日
-
なみ
一時保育を利用したのは子供が1歳半頃までだったので今も同じ価格かは分かりませんが💦
知り合いの方がおっしゃっていたのは幼児教育無償化のお話ですかね?
それなら今年10月からで3〜5歳は全世帯ですが、0〜2歳は非課税世帯だけが対象ですよ。- 7月31日
はじめてのママリ🔰
先着なんですね✨
ありがとうございます😊