
コメント

りんご
たまにしか利用してませんが、1歳越えるまでは毎回大泣きしてたみたいです🤣
泣きすぎて離乳食食べれなくてミルクだけ飲ませましたって言われたこともあります(笑)
お迎えに行けばたしかに泣いたあとあるし、可哀想といえば可哀想なんでしょうが、私もリフレッシュしたい!!1人になりたい!!の気持ちが強く、まぁ先生方はプロだし一時保育行く子はだいたい泣いてるだろうしあまり気にしてません(笑)
お迎えのとき車に乗せた瞬間から「え、僕泣いてませんけど?」みたいな感じでケロッとしてましたし🤣
うちは夜泣きは1度もありませんが、それはその子の性格によるかもしれませんね!
1歳越えてからは泣いたり泣かなかったり…でもちゃんと遊べてるようです😊

ちっち
私は今月から仕事復帰し、子どもを預けています!
私も子どもを産んでから1ヶ月で他府県に引っ越しワンオペでした。
いずれ保育所に預けることは考えていたので、預けたときにあまり泣かないように、いろんな人とすぐ馴染めて打ち解けれるようになってほしいと思い、支援センターにちょくちょく行ってました。そのおかげか、人見知りもせず、保育所でも泣かずに遊べています✨
お子さまを人や場所にならすためにも普段から支援センターや、地域のイベントなどに参加してみてはどうですか🐱?
-
ころも
ちょこちょこ外には連れて行ってるんですが、遊んでる最中も私の姿を探しては近づいてきて、ゴロゴロする感じで💧でも私も育休明けたら仕事なので、少しずつ他の人に慣れさせないといけないですね💦
心を鬼にして一時保育してみます💦- 7月30日
ころも
私も1人の時間が欲しいし、そろそろ疲れてきたので利用してみようかなと思っていました😀
そうですよね…やっぱり慣れるまでは泣いちゃいますよね😗でも子どもも大きくなれば慣れてくるんですかね?
ありがとうございます😊