
コメント

りんご
申し込みの時に話しておいた方が後から言うよりは良いと思います。受け入れが難しいのでしたらその時にお断りさせると思いますが入ってからやめてくださいと言われるよりは良いいと思います。

のんたん2号
私も迷っています😣
1歳半検診は普通にパスしましたが私が気になってお願いして療育に通っています。
娘より重度でもやんちゃなだけと療育に行っていない人だっている中で、行ってるから落とされたら正直嫌だなと😅合格してから言おうかなとか考えちゃいますよね😰
-
\(^_^)/
コメントありがとうございます。本当色々考えすぎて頭痛がします😢
- 8月3日

はじめてのママリ
多動でガラス戸などに突進したり、門から飛び出たりなどの行動が無ければそんなに言う必要は無いかなと思いますが、プレの時から母子分離があるならお子さんの気になる特性などを中心にお話しとけば安心かなとも思います。
-
\(^_^)/
コメントありがとうございます。今のところそこまでではないのかな?とも思っています。参考にさせて頂きます!
- 8月3日

ママリ🔰
申し込みなどをする前に一度お話ししたほうがいいと思います。
園によっては、加配がいる子は退園または入園拒否されるそうです。
年少の娘はグレーゾーンと診断をうけ、幼稚園にどういう子やどういう風に接してほしいか伝え、okをもらってから入園しました。
園のほうはとても気にかけて接してくれています。
なにかトラブルになってからではお子さんも可哀想だと思いますし、事前にお話ししたほうがいいと思います。
-
\(^_^)/
コメントありがとうございます。その通りですね!
- 8月3日

pipi
発達障害って言って入園断るところもあるみたいなので
事前に確認はしといたほうが良いかと思います。
-
\(^_^)/
コメントありがとうございます。
- 8月3日

🍓🍓🍓
うちの子グレーで今年度プレ幼稚園に行ってます。当初は発達相談申し込み中でしたが伝えておいて良かった、と思いました。
あとから知りましたが発達障害に理解のある幼稚園みたいです。
うちの子は説明会のときにかなり多動で落ち着きがなく悪目立ちしていました。
そしてプレが始まってからもずっと走ってたりオモチャで1人で遊んでたり…。母子分離前に母親である私の方が行きたくないと思うこともありましたが、先生には伝えてあったので「席に好きなオモチャ持って行ってもいいよ」と言われたり「今日はダンス出来てたね❣️」と声かけられたりで気持ちが楽になりました。
そして夏休み直前頃は半分くらいは座ってられるようになったので悪目立ちしなくなりました。(他の子もわりとじっとしてられない子がいるので)
うちのところの先生は「プレ以外の曜日に療育入れてね〜❣️」と言ってくれるくらいなので良かったです。
ただプレから入ってないと年少入園難しい、とかの園だったら躊躇してたかもですが😅。
-
\(^_^)/
コメントありがとうございます。
とてもよい幼稚園ですね!
わたしも入りたいです笑- 8月3日
\(^_^)/
コメントありがとうございます。
後でお断りされるより、さきにされたほうがいいですよね。