
自分の兄が1歳9ヶ月の子どもを叩いたらどう思いますか?喧嘩で叩かれたが、対応が分からず困っています。
自分のきょうだいが、自分の子ども(1歳9ヶ月)を
しつけとして叩いたらどう思いますか?
私としてはしつけとしてもなるべく叩いて育てたくないと思ってますし、
まだ言葉を完璧に理解できていない2歳にもならない子どもを叩いたことはありません。
兄は叩いて育てていいと考えてます。
先日兄が私の子どもとめいっこが喧嘩しており
私の子どもの頭を叩きました。
正直かなり腹が立ちましたが、そのときはどう対応するべきか分からず
モヤモヤしたままです。
- ゆうママ(5歳11ヶ月)

退会ユーザー
自分は叩いて育児をしない方針だからやめて!と私ならはっきりいいます!

SSママ
私なら、さすがに叩くのはないやろーと思います。
ましてや自分の子供ではない、お兄さんはゆうママさんの育て方を尊重するべきだと思います。
答えになってないですがごめんなさい😅

♡♡♡
叩くって、
単なる圧力ですよね・・・
2歳にもならない子に、叩くなんて考えられません。
仮に叩くのであれば、子どもが見える手にしてもらうようにした方が良いです。
頭を叩くなんて言語道断です。

あい
叩いていいと思いません!
こども自身も友達に嫌なことをされたら、その友達を叩くようになってしまうと思います!親は子供の鏡ですからね!

ゆめ
叩くのやめてってはっきり言います!
教育方針が違うのは構わないけどそれをこちらに押し付けないでって話ですよね。

結優
私はひとりっ子なので兄弟は居ないのですが、子どもの頃の伯父・伯母(叔父・叔母)って親と違って怒るとメチャクチャ恐い印象がでした。
親に怒られてもまた引っ付いていっちゃうけど、おじ・おばに怒られたり、怒ってる姿を見たらそれは恐いイメージが強く残ります。会うのが怖いから会いたくないって思っちゃいました。
親にも叩かれないのに、おじに叩かれたら恐怖以外の何ものでもないと思います。

みなと
「人を叩く」事はいけないことですよね。
お子さんにも人を叩いてはいけないと教えるはずです。
ですが、お兄さんは「叩いて」ますよね
「躾だから叩いていい」とここで「〇〇だからいい」「〇〇だからしょうがない」と「叩いていい理由」を作り暴力を容認しています。
叩いたら駄目という大人が叩く、ダブルスタンダードですね。
お子さんも「〇〇だからいいんだ」と叩く理由を作るようになりますよ。
お兄さんには躾で叩いては行けない理由の説明と、叩かずに止めさせる方法を目の前でやってみせて次回からはこう対応して欲しいと伝えてみてはどうでしょうか

なえ
小学生とかでものすごい悪いことしたとかならまだしも、喧嘩でしかも2歳になってもないこ叩くなんてありえないです
普通にやめてっていいます
コメント