
コメント

1姫1王子
うち、1回だけ土曜日に預けたらうちの子だけでした。
でも「いいんですよー」って。
遅い時間にお迎え行って、うちの子だけ残ってた時も「おやつ食べてから帰っていいよ」って。
いろんな園、いろんな先生がいますね。
そりゃ母親だって休みたいけどいろいろ事情がありますよね。

り
それは嫌ですね....😥この前お盆休み期間の仕事について聞かれましたが、休みなので(預けないで)大丈夫です!と言ったのですが逆に仕事になったりしても対応するのでいつでもいってくださいねと言われました💦保育士さんにもよるのかな~と思います😱😱
-
アービ
認可保育所なので、こんなもんかと残念です。
お盆以外の日に夏休み代わる代わる取ればいーのに😅- 7月27日

退会ユーザー
うちは7月入る前頃に7〜9月の予定を提出しました。
保育士さんたちの休みの予定や研修などのためと言ってました。
休みたいのもあるかもしれないけど、保育士確保するとお金もかかりますしね。
出来るだけ無駄のないシフト組みたいんじゃないかと。
はっきり休めませんって言っちゃえばいいんじゃないですか?
休みますって言って登園すると困るけど、保育園行く予定で休む分にはまだ良いかと。
どっちがわからない状況が1番困るんだと思います。

カナ吉
元保育士です。
働きたくないのか、というか、8月のシフトが決められないから聞いているんだと思います。
保育士だって家庭があり、お盆だってもうすぐです。
今7月末ならもうシフトを出さないといけないです。
お盆に来る子どもの人数によって職員の数も給食やおやつの量も決めないと行けません。
たまに、子どもが一人も来ない時は閉園にすることもあります。
本当に月末ギリギリにしか決まらないなら、そうハッキリと言ってしまった方が良いです。
親も保育士も、ギリギリにしか決まらないのはストレス溜まりますよね、せめて分かるのが何日ぐらいになるか伝えてみてはいかがでしょうか?
-
アービ
そうなんですね。
お金払ってるので保育士の生活環境までは考えてはいなかったです。職員がお休みしたいのならば他の人を雇えばいいのにと思ってしまいます😅普通の会社員もそうなので。- 7月27日
-
カナ吉
そうなんです。お金払ってるからって言う保護者多くて困っちゃいますよね💦
だから保育士不足なんだなって思いました。- 7月27日
-
アービ
どこの職場も人材は不足してて大変です。
でも保育士さんに休めないからと言われると日頃の感謝の気持ちも吹っ飛びました笑- 7月27日
-
カナ吉
仕方ないですよ、保育料いくらかは分かりませんが、あなたの子一人だけの専属保育園ではないので。
親も保育士も、人材不足なら連絡密に取り合って、予定を調整していかないといけませんよね!- 7月27日
-
アービ
そんな考え方はしてません。
保育士さん達はそんな風に保護者を見てるんですね💧💧逆に驚きました。- 7月27日
-
カナ吉
あなたが言われるように、お金を払ってるから、という考えは相手に伝わるものです。
園も絶対分かっています。
でも、レベルが低いって思ってしまう保育園に子どもを預けないといけないって大変ですね。
疲れるでしょうね、ご苦労さまです。- 7月27日
-
アービ
そうですね。
保育園とも色々相談してみます。
色々ありがとうございました!- 7月27日

はじめてのママリ🔰
うちはもう来月の土曜保育やお盆の申し込みできる日〆切おわってます(^^;
こんなにギリギリまで要望が通ることにびっくりしました😲
-
アービ
手足口病でお休みしてたので、久しぶりに登園したら真っ先にお盆休めの事を聞かれてびっくりしてしまいました💧
- 7月27日

きき
保育士をしています。
お盆休み、、保護者の方には出来る限り休んで頂けるよう協力をお願いする園がほとんどです。
ですが、保育士が休みを取れないなどは保護者の方に言う必要はまったくないですね😓
それを言われると預けにくいですよね。
ただ、確定かどうか何度も聞くのは、保育士の休みももちろんありますが、給食の数の把握、食材の発注があるので、そこは仕方がないと思います。
その保育士さんの言い方、保護者対応ははっきり言って悪いと思いますし、日頃の子どもに対しての関わり方が丁寧なのか不信感がでますね😓
-
アービ
うーん。
会社員も今の時代大変ですので保育園の先生だけがお盆休み取れないとかシフト急ぐとか言ってるのがはっきり言ってレベル低く感じてしまい😅
でも我が子預けてるので文句言えません。- 7月27日

たゆと
娘の園では前もって希望日時の表を配られますね。
私は保育士ですが、基本通常保育なのでうちではあまり聞いたりしません。土曜日すらも。
その保育士さんの姿勢というか、聞き方も良くなかったかなと思います。
うちみたいに聞きもせず、いっぱいいっぱいの人数で保育するのもいかがなものかな?とは思いますがね。
公立なので、園ごとで人を雇ったり出来ないので、どうしても無理なときは誰かが休みなのに出勤、などとなります
。
-
アービ
わかります。こちらも風邪で休んでたので悪いのですがもう少し早くお盆等のお休み連絡聞いてくれれば良かったのになあと思います。
いっそのことお盆休み揉めるなら保育園休みにしちゃえばよいのに💦- 7月27日

miomio
うちの園も6月には出欠確認表渡されました。
お盆でも、カレンダー通りの通常保育なので出席しても何の問題もないが、毎年予定があって休まれる家庭が多いので、予め把握するために聞いていると言われました!
これが確定ではなくて、あとから出欠に変更があっても言ってもらえれば全然構わないんで~と言われましたよ~(・▽・)
-
アービ
それが普通の考え方だと思います!
保育士の動きが遅くて困ります💦- 7月28日
アービ
保育士の都合に合わせて働かなきゃいけないのはどうなんだろうと、保育園に対して少し不信に感じてます。
でも今の時代立場は保育園の方が上なのかなあーとも思ったりしました🤣