
コメント

のん
世帯年収1000万です。
(夫550、私450)
総額4200万円
頭金500万円
ローン3700万円
月々10万円
ボーナスなしです。
いくら頭金入れるかによると思います😅

ママリ
同じくらいですがしっかり貯金してたのでローンは2000万です。
個人的にはローンは3500万くらいまでかなと思います。
-
ママリ
ありがとうございます。貯金をしっかりされていて素晴らしいですね。ローンは少ない方がいいですよね。
- 7月27日

はじめてのママリ🔰
4600万ローンってことですよね、ちょっと無謀な感じがします💦
うちも家探ししてますが、ローンは最大で旦那単独収入の5倍まで、できれば4倍ちょっとで収まったらいいなくらいの予算で検討してます!ボーナス払いは無しの予定です。
-
ママリ
夫の5倍だと買えないエリアで生活しているので、なかなか難しいのです💦
さすがに5100万は無理だろうなと思っていますが、今FPさんとの打ち合わせを控えてます。ありがとうございます😊- 7月27日

ママリ
頭金がどのくらいあるかですね💦結構ないときついかもです。
うちは夫婦で世帯年収1000万くらい、頭金なしで4200万の物件を購入しました💡
月々11万くらい、ボーナス払いなしです。
-
ママリ
ありがとうございます。参考になります。うちも4000万〜4200万くらいが理想的なんだろうなと思っていました。
- 7月27日
-
ママリ
頭金以外にも諸費用が数百万かかりますし、購入後は固定資産税、セコムなど住宅警備をつけたりするとさらにお金がかかります💡
プランナーさんはいけると言うと思いますが、ご主人説得した方が良いと思います☺️💦- 7月27日
-
ママリ
諸経費とは、どういったものがありましたか?
夫は、なかなか頑固者でして💦FPさんが、いけるなんて言おうものなら、揉めてしまいそうです。- 7月28日
-
ママリ
かかってないものもありますが、こんな感じです📷ちなみにうちは240万でした💡
あとは、建て売りで網戸は後から自費ですべてつける、うちはオプションで日焼けしにくい、汚れが落ちやすいように床にコーティングをすべてかけてもらった、物干しを1階部分にもつけてもらったため、+60万くらいかかった気がします💡💡- 7月28日
-
ママリ
ありがとうございます。
参考にさせていただきます!- 7月28日

うさぎ
世帯収入ほぼ同じで、ローンも同じで、同じ額の家購入しましたよ😊
月9万弱の、ボーナス17万くらいです😅
秋に出来るのでこれからですが…正直不安です🤣
でも、やるしかないので😁✨と思ってます(笑)
-
ママリ
ありがとうございます😊
ローンの不安はありますよね💦
明日FPさんとの打ち合わせを控えているので結果は出そうなんですが(多分買えると言われそう)さすがにこちらでのコメントを見ると勇気でないなと感じました💦- 7月27日

☀︎Sunny:)
私は世帯年収700ちょいですが500万頭金入れて同じくらいの金額でローンしました!
月々10万(2人合わせて)そしてボーナスで20万(2人合わせて)です👍🏻
ローンを組んだのは25歳の時です😊
-
ママリ
ありがとうございます。月10万くらいが理想的です。ただうちは歳が10も上になるので、やはり厳しいのかなと感じました💦
- 7月27日
-
☀︎Sunny:)
みなさんかなり慎重にローン組んでいて驚きました💦
私はFPにも相談して組んだので心配してなかったんですが、みなさんの意見を読んで心配になりました、、、😓
今のところ問題ないので頑張って払い続けます😢- 7月27日
-
ママリ
FPさんに相談されたのですね。お若いし、いけなくはないですよね。数年で土地価格があがり、なかなかいい家が見つからず困っています💦
- 7月27日
-
☀︎Sunny:)
ハウスメーカーが準備してくれましたよ!
妥協はしたくないですよね😓
いい条件で建てれますように☺️- 7月27日
-
ママリ
ありがとうございます😊身の丈にあった家を見つけたいです
- 7月28日

POOH
同じくらいですが、頭金500万、ローンで4000万、ボーナス払いなし、35年変動です。
うちは今私もフルタイム正社員ですが仕事のセーブをしても維持が出来てる状態です。
ママリさんが育休とったり時短取ったりなどしても貯金やら余りがでる状態がいいと思います。
-
ママリ
ありがとうございます😊子供は今いる2歳の子だけの予定です。ローン4000万くらいがやはり理想的だなと感じました。参考にして、家探してみます。
- 7月27日

ガオガオ
我が家も世帯950万ほどです。
割合は夫850.私100です。
物件自体は土地建物のみで5,500万でしたが、頭金を入れたので借入は4,000万です。
月々11万、ボーナス払いはなしです。
やっていけない事もないですが、夫だけでは正直キツイです😢
夫36歳の時に購入して今年40になりましたが、貯金も子ども分を除くと1,200万ほどしかないので心元ないなぁというのが今の状態です😣
夫はまだヒラのためこれから昇給も見込めるかなぁとは思いますが💦
役職就くまでは私も働かないとです。。
-
ママリ
ありがとうございます。参考になりました!うちも多くて月11万くらいまでにしておきたいです💦やはり4000万ローンくらいが理想的だなと思いました。見直してみます。
- 7月27日

まり
世帯年収1100万で4800万のフルローンを組みました。
月々13万ボーナス払い無しです。
うちはマンションなのでこれに管理費と修繕費が上乗せです😅
正直夫のみはかなり厳しいので定年まで共働き頑張ります!
-
ママリ
マンションだと利便がよくて売りやすいメリットはありますよね。うちも迷いましたが戸建を考えています。うちも共働きで頑張る予定です。参考にいたします。ありがとうございます
- 7月27日

退会ユーザー
年収ちょっと多いくらいですが、うちもローンは2000万です!参考までに✨
-
ママリ
ありがとうございます。私達の生活圏が2000万ローンでは済まないエリアなので現実的ではないので厳しいなと感じました…
- 7月27日

ポケ
うちは主人だけで1000万、世帯年収は1700万で借入5500万くらいです。
これでギリギリなので、世帯で950なら私はもう少し安い家にするか、頭金もしくは貯金を2000万くらい用意しておいて購入します。
-
ママリ
安い家にしたほうが良さそうだなと、皆さまのコメントみて再確認した感じです💦
ありがとうございます。参考にいたします。- 7月27日

ママリ
夫婦共に30半ばであれば、私なら定年までに完済したいです。再就職しても年収下がりますし、年金生活になってからローンなんて払えません💦
25年で5100万完済できるなら良いですが厳しいと思いますよ😌
夫の年齢は同じくらい、私は一回り年下で現在専業主婦ですが1馬力で年収はご主人の倍程度あって4000万のローンです。頭金は1800万。それ以上は老後資金、教育費考えると組めませんでした。
ちなみにボーナス払いは利息を増やすだけで支払い側にはデメリットのみ。おススメしないです。
-
ママリ
厳しいですよね。生活圏が地価が高いので、なかなかまともな家に住むのが難しいのですが、せめて4000万ローンくらいにしておきたいです。ありがとうございます
- 7月27日

きなこ⭐︎
いまは専業主婦で今後働く予定ですが、主人一馬力で返せるローン額にしました!
ママリさんやお子さんが何かあり、仕事を辞めなくてはならなくなって、ローンが返せなくなったらなにも残らなくなります💦そして、ボーナスもなくなる可能性あるので、ボーナス払いはせずに、繰上げ返済用などに貯めておくのが無難かと思います。
わたしだったら、主人のみの力で返せる額のローンを組んで、自分が働いた分はなにかあったときのために貯金しておきます😊
個人的な意見で回答になってなくてすみません💦
-
ママリ
いえいえ、意見も参考になりました。なかなかお金の話は知り合いにしにくいので、ママリがあって良かったです。ありがとうございます😊
- 7月27日

haaaachan
3年前27の時にローン組みました!
その時の世帯年収(夫470万、私570万⇒現在夫570万、私350万程)
頭金400万程出して3750万のローン組みましたが、月96000円、ボーナス11万(×年2回)の35年固定です。
ただ、元々私の給与の方が高く、ローン組んだ時も上の子の育休中で、時短復帰予定だったのでこの金額に抑えました。
5100万の家は考えたことも無かったです💦やっぱり夫の収入メインで考えてたので、3750万でもちょっと躊躇しました😅私がフルタイムで復帰できる見込み無かったので……
今の年収でローン払いつつ旅行行ったり車一括で買ったりと困る生活では無いですが、フルタイムで復帰出来たらもっといいのにとは思うくらいの生活です!
-
ママリ
ありがとうございます😊参考になりました。
FPさんとの打ち合わせを控えているのですが、夫は結果を聞いて考えるといってます。わたしは、こちらのコメントでやめとこうと思っています。笑- 7月27日

退会ユーザー
世帯で900万です。
ウチは3400万のローンです💦
これでも正直そんなに余裕はないですよ😭
5000万超えなんて考えられません💦
ちなみにウチももう30代半ばにさしかかる夫婦です!
-
ママリ
やはり高いですよね。うちも3400万ローンで買えたらいいなと思うんですが、生活圏が土地の高いエリアでまともな家に住むにはさすがに足りなくて💦今は毎月10万払って、貯金も月10万はできる生活をしているので、これくらいが理想かな…と思いました。
- 7月27日

ママリさんさん
いけると思いますー!
共働き、世帯年収1100万(夫700万、私400万)で、5800万のペアローン組みました。
頭金なし、ボーナス払いなし、月々15.5万支払いです。
今のところ、外食&車維持&旅行&貯金、問題なくできてます。
子供が産まれたらもう少し節制しなきゃいけないかもしれませんが、削れるところはあると思ってます。
もし私が働けなくなったら、一切貯金できずカツカツの生活になると思いますが…💦
でも一生働くつもりでいるし、もし子供の事情など辞めざるをえないことになっても、健康ならその後一生働けないわけではないと思うので、その間くらいは何とかなるかなと。
一応、働けなくなったときのために家も資産価値を重視し、健康面は保険でも備えてるので、あまり心配してないです。
-
ママリ
少数意見ですが、貴重なコメントありがとうございます。参考にさせていただきます。
FPさんとの打ち合わせを控えているのでシミュレーションしてもらおうと思います。- 7月27日

ぴっぴ
世帯1600万円の時、4500万円 のローン組みました。
今年で4年経ちますが、産休に入るので収入1200万円、残高3900万円です。
奥さんが働けなくても払える金額&お子さんの教育費を考えた上で金額考えてはいかがでしょうか。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
生活圏が夫だけだとまともな家が買えないエリアなので、2人でなんとかやるつもりです💦
お金のことは、なかなか知人には聞けないので、ママリで聞けて良かったです。参考になりました。- 7月27日

はじめてのママリ🔰
うちは世帯年収900万くらいで主人だけだと500万弱くらいなのですが、2800万組む予定です!
それでも将来は不安です😂
あとはお子さんの予定はないですか?
-
ママリ
ありがとうございます。
もちろんローンは少ないほうがいいのですが、生活圏が土地代が高いエリアなのでなかなか難しく💦子は1人のみの予定です。- 7月27日

みー
世帯年収1200万で3500万のローンを組みました!
私の収入が半分なので堅実に。。
マンションなので、月々支払いは11万くらいです!マンションだと積立金が否応でも引かれますが、戸建であれば自分たちで貯蓄しなければならないので、支払い額に1万程は載せて計算した方がいいと思います!
あとは、旅行や趣味、外食、習い事など、何にどれくらい使うか、ですかねー!
極端な話、旅行も外食もほぼしなくていい!日々生活する上で節約はするので、ステキな家に住みたい!って言う方もいるでしょうし。。
うちは上記を我慢したくないので、堅実な額にしました^ ^
多分FPに相談しても、いけるとは言われると思いますよ👍でも何を重要視するかだと!
-
ママリ
ありがとうございます。
マンションも考えたのですが、ずっと住むには適さないと夫に言われ💦戸建を検討しています。旅行〔帰省〕や外食、習い事は必要だと思うので、よく考えたいと思います。FPはいけると言われそうです。- 7月27日

はじめてのママリ🔰
世帯年収同じくらいです。
3300万の家
頭金1000万いれたので
2500万ローン組みました。
月8.4万 (年々ローン支払い額減っていくようにしてます)
ボーナスなし
お子様1人ならしんどいけどいけると思います。
-
はじめてのママリ🔰
補足です。
何にお金をかけるか…だとおもいます。我が家ももう少しいい家に住みたかったですが、余裕がほしかったので家はおさえました!- 7月27日
-
ママリ
なるほど、よく夫婦で話し合ってみます。修繕費や税金もありますし、ローンが高すぎるのも、辛いので程々にしておきたいです。ありがとうございます。
- 7月27日

あか
おなじく、夫600の私300~400(時短~フル)です。30さいです。
こどもはふたりです。
うちは諸費用と頭金で1400程度だし、ローンは3000万にしました。
わたしも仕事を続けるつもりですが、こどもの成長につれて何があるか分からないので、夫の年収だけでローンは組みました!
ただ、うちは家よりも旅行などにお金をかけたい考えなので、このローン額で決めました。
いろんな考え方があるので不安になりますよね!
ご夫婦が何にお金をかけたいかにもよると思うので、理想的なおうちに出会えるといいですね!
-
ママリ
ありがとうございます。
FPさんとの打ち合わせを控えているので、しっかりシミュレーションして、考えてみます。わたしも少しゆとりは欲しいなと思っています。- 7月27日
のん
補足読みました🤚
頭金500ということは、4600万円のローンですよね…。
世帯年収の5倍程度なので、少し厳しいかなとは思いました😓
出来ないことは無いですが、カツカツの生活かなぁと😢
ママリ
ありがとうございます😊
参考になります。
やはり身の丈以上に感じて不安になりますね💦
やはり少し考え直します。