
流産が遺伝している方いらっしゃいますか?くだらない質問で申し訳ないで…
流産が遺伝している方いらっしゃいますか?
くだらない質問で申し訳ないですが、
気になったので。
今回初めての妊娠で、11wでの稽留流産となりました。
初期の流産はほぼ胎児側の原因だということは承知していますので、科学的にもあり得ない話だと理解しています。
ただ、母方の家系で、全員が1人目を流産しています。
2人目以降は全員が無事出産しております。
妊娠報告の際に、母や親戚からは悲しい顔で
あまり期待しない方がいいよ、うちは1人目流れるから
と言われて、まさか〜と思っていたところ、
心拍確認後に本当に流れてしまいました。
偶然が重なっているのでしょうか。
まるで呪われているようで、
悲しみの中に、怒りさえ感じます。
授かったのに、最初から消えてしまう子だったと思うと
この3ヶ月はなんだったのだろうと..
だからと言って、ずっとメソメソしてられません。
今は前向きに捉えて過ごしています。
気になったのは、もし今後自分に娘が出来たとしたら
その子もまた、同じ思いをしてしまうのだろうかと
ふと考えてしまったからです。
良ければ意見をお聞かせください。
- ほらみ🔰
コメント

とんこ
遺伝というか、実母と私の染色体異常が同じです。なので、回数は違いますが、実母も私も流産を繰り返しています。

なち
遺伝…かは分かりませんが、私は母も流産経験があり、姉が初期流産2ヶ月後に私が初期流産でした…
私は心拍確認後で母子手帳もらったあとでした…
ただの偶然かもしれませんが、家系で続くと遺伝かもと思いますよね…
-
ほらみ🔰
悲しいですよね。家族が1番理解してくれるものの、遺伝だと思うと逆に辛いです..
ありがとうございます。- 7月26日

ママリさんさん
たまたまか分かりませんが、母は二人目不妊の末何とか授かるも流産してます。
その後、何かのホルモン剤を服用し、弟をすぐに妊娠・出産したそうです。
私は一人目不妊の末、たまに授かっても流産×2回でした。
私は不育症の検査で原因が見つかり、薬を服用後すぐに妊娠・継続しています。
母の流れと似てるな、と思いました。
もしかしたら母も同じ原因があったんじゃないかなと。
流産体質、って言うのはよくないかもしれませんが、体質的に何か遺伝するものはあるような気がします。。
私も娘ができたら心配です。
-
ほらみ🔰
体質や遺伝だとすると、流産の原因は卵子の質や遺伝子異常と医者に言われても、中々納得出来ないところがあります。。
こんな事と言ってはいけませんが、こんな事は私以降は続いて欲しくないと切に願います..本当に心配ですよね。
ありがとうございます。- 7月26日

リリー
流産が遺伝するとは初めて聞きました😲
私は聞いたことないです😓
でも、どんな理由であれお子さんを亡くすのは辛いですよね😭
私の場合は、バセドウ病と高プロラクチン血症のため妊娠しづらく流産・早産の確率が高いと聞いてましたが…
一人目の流産と二人目の死産には、絶望して二人目の時はしばらくどうやって生きてたか覚えてませんもん😣
ご家族は、ほらみさんを思ってそう言って下さってても辛いものは辛いですよね💦
偶然でも遺伝でも気にしだすとキリないとは言え、考えちゃう気持ちもわかります。
でも、ここからは私の勝手な主観ですから受け流してもらって構わないので…
もし、本当に👼がほらみさんの所に来てくれてその子が娘さんでもほらみさんが思われたように呪文はかけてあげないでほしいです😥
最後に、ほらみさんにも👼が来てくれるのを及ばすながら祈ってます🙏💕
-
ほらみ🔰
家族の優しさだと、頭では分かっているのですが、、
正直言ってもらって良かったのか、悪かったのか、わかりません...
実際に前触れもなく流れてしまったので、少しでも流産の可能性があるという気持ちが出来てたから、少し気持ちの整理が追いついていたところもあります。しかしながら、言われたことでストレスにならなかったとは考えられないのも事実です。
リリーさんのおっしゃるように、私はこの事は後には伝える気はありません。もし、仮に娘が出来た時、同じように考えて欲しくないからです..
優しいお言葉ありがとうございました。嬉しかったです。- 7月26日

退会ユーザー
正直、私は遺伝とか、流産しやすい家系があるな、と思います。
私の知り合いの家系の女性は、流産しやすくて、みんな何度か経験してて、先日も死産という結果になり、それを聞いた時はとてもショックでした…
一方で、うちの家系とかは妊娠もしやすいし、母も祖母も親戚も流産した人はいなくて、
この違いはなんなんだろ…って。遺伝とか家系ってあるんじゃないかな?って思わざるを得ませんでした。
-
ほらみ🔰
やはり少なからずいるんですね..
ガン系統があるように、流産しやすい家系もあるのだろうと、みなさんの意見をみて少し納得出来ます。
いくら医学的には証明されていなくても、続いてしまうと遺伝しか考えられないですよね..
ありがとうございます。- 7月26日

ゆ
お辛かったですね😭
私も流産したとき、よくあることとは言われても、原因について調べまくりました。
女性側の遺伝でいうと、子宮の形などが関係している可能性はあるかなと思ってます💦
割と多いのですが、ハート型の子宮をしていると流産しやすいそうです😔
ですが、100%遺伝するものではないです!
うちは、自分の家系に全くおらず、義母が流産を繰り返していたようです。
義父に遺伝子異常があり、夫も少し変わった人なので、男側が染色体異常の遺伝子を持ってるのかな?と勝手に思ってます💦
なので、また流産する可能性も高いし、男の子ができたら育てるのも大変だろうなぁと覚悟してます…
余談ですが、ハート型の子宮の人は、妊娠初期できる限り安静にしておくといいそうです💪
-
ほらみ🔰
子宮の形に異常はなかったのです。とても順調でした。
なので私自身、家族に遺伝しているからといわれたとき、全く信用していませんでした。
しかし、医者から10人に1人はなるし、みんななる可能性があると言われたのも腑に落ちませんでした。
こんなに偶然が重なったのだとしたら、もう偶然なんてあり得ないと思いました。
きっと遺伝子異常が濃厚だと思います。病気などもそうですし。
私も次に授かれた時は、相当な覚悟を持っておきたいとおもいます。
ありがとうございます。- 7月26日

ほらみ🔰
みなさん、お辛い体験を交えてご意見下さり、本当にありがとうございます。
同じような体験をされている方がいると分かっただけでも、気持ちが楽になりました。
あまり考えすぎるのも良くは無いと思うのですが、後々気持ちが落ち着いたら、染色体異常があるかどうかなど調べてみたいと思います。
また、今回が遺伝だとすると、こうして私達がいるという事実が、逆に言えば必ず授かれるということだと考えられます。
本当に、貴重なご意見をありがとうございました。
ほらみ🔰
いつか授かれると思っていても繰り返すのはお辛いですね..
染色体異常だと割り切るのも難しいですね..
ありがとうございます。