※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
その他の疑問

産後、友達の結婚式に出席します。一眼レフカメラを持っているので、新…

産後、友達の結婚式に出席します。
一眼レフカメラを持っているので、新郎新婦や各テーブルを回って写真をたくさん撮って、後日データをプレゼントしたいなと考えています。
ですが、新郎の親族は田舎の人間も多く、いきなり誰か分からない女が『写真撮らせて下さーい』とか来たら嫌な気持ちになるかなぁとか色々考えてしまって、、💦友達の新婦には、私が写真撮ろうとしてることはまだ言っていません。私が産後1カ月ですし、カメラのプロでもないので綺麗に撮れる保証は無いので、、💦
新郎新婦もプロのカメラマンに頼んでいますが、各テーブルの写真は撮らないと思うし、私の姉の結婚式では、たくさん写真を撮ってあげたら喜んで貰えたので、またそんな感じにしてあげたいなと思っているのですが、、。
皆さんが新婦の立場として、友達が一眼レフを持って写真撮りまくってたら嫌ですかね?💦一言伝えていた方が良いですか?
入場とかのときは、私の席から撮れる範囲で撮影したいと思っています。プロのカメラマンに混じって撮ろうとまではしてないです。

コメント

うきわまん、

私なら一言伝えて欲しいですし新郎側の会社の人とか親族のところにズカズカ行くのは違うかなと思います(^。^)
友人席や新婦の家族とかの写真なら嬉しいです( ◠‿◠ )

  • さくら

    さくら

    なるほど、そうですよね!^_^なんか勝手に写真撮りまくってる、、!!って思っても新郎新婦は注意しづらいですしね😂
    一言伝えておいて、ズカズカ撮りまくらないように気をつけます!^_^
    ありがとうございます❤️

    • 7月25日
あおむし🐛

新郎新婦の了承は得たほうがいいと思います💦
当日いきなり色んなところで写真撮ってたら何に使うかもわかりませんし、スタッフの方の邪魔にもなりかねません。
お姉さんが喜んでくれてもお友達が喜んでくれるかわかりませんし…。
カメラマン頼んでるなら尚更いらないと言われるかもわかりません😔

  • さくら

    さくら

    そうですよね!💦姉は喜んでも、頼んでもない友人が写真撮りまくってたら困惑しますよね😂ありがとうございます!❤️
    先に新婦に聞いておきます!^_^

    • 7月25日