
コメント

sss
生後2ヶ月半の現在のスケジュールです。
5時〜6時 起床、授乳
6時〜8時 遊び
8時〜9時 授乳
9時〜12時 遊び、30分くらいの朝寝
12時〜13時 授乳
13時〜16時 遊び、1時間くらいのお昼寝
16時〜17時 授乳
17時〜18時 遊び
18時〜19時 お風呂
19時〜 就寝
※授乳で夜間2,3回起きます
新生児の頃からゆるーく朝と夜の環境を分けてます。
朝→明るい&ある程度騒がしい&おもちゃがある部屋
夜→暗い&静かな部屋
2ヶ月に入ってすぐに上記のスケジュールである程度固まってきました。
とは言え、ズレが起きたり、寝なかったり、まだまだです、、、
昼夜の区別は4ヶ月頃にはつくらしいので、これから少しずつお母さんが辛くない程度に生活リズムを意識したら充分と思います(^^)
nana
ありがとうございます😊
なんとなーく、授乳時間は決まった時間になってきたのですが、夜は23時を過ぎないと寝ないので、もう少し早めに寝かしつけた方がいいのかなと💦
授乳回数は毎日5回って少ないですかね?😥
sss
いきなり20時に寝かせるとかは難しいと思うので、ちょっとずつ早めていくといいかもしれないですね(^^)
私も試行錯誤中なので、確かなことは言えないのですが💦
息子は何時に寝かせても5時半には起きてしまいます、、、😭
授乳回数についてですが、少ない印象です。
でも、体重が充分増えていておしっこの回数も多ければ問題ないんじゃないかなと思います。
母乳育児で不足が心配であれば、夜間には3,4時間おきに授乳した方がいいそうです。
私は分泌過多なので、乳腺炎防止として、最低でも8回は授乳しています。
nana
そうですね👍
少しずつ早めて、最終的には20時に寝てくれるのが理想です😊
夜は7.8時間寝ていて、日中は3.5〜4時間おきに授乳しています。
私も蛇口のように母乳が出るので乳腺炎になってしまって、毎日乳が痛いです😂
体重は28日で2ヶ月になるのですが、5.7kgで、おしっこは10回はしています🤔
sss
まとめて寝てくれるんですね!偉い〜・:*+
乳腺炎辛いですよね〜〜😭
分泌が落ち着くまでは、回数少し増やしてもいいかもですね😀
私は急に5,6回になったときに胸にしこりができてしまい、まだ治療中です💦
気をつけてくださいね!
おしっこたくさんでてますね!飲むのが上手な赤ちゃんなんですね👶
出生時の体重が3キロくらいであれば充分増えていると思います👌
nana
寝るのが好きなのは、両親に似たのかなと😂
つらいですね、、
一度落ち着いたのですが、最近またカチカチになってしまって、、
気をつけます💦
体重3kgくらいだったので、充分ですね👌
一度にたくさん飲んでいるんですかね😂