
トイトレは何歳から始めるものですか??どうやって始めるものですか??
トイトレは何歳から始めるものですか??
どうやって始めるものですか??
何もわからずすいません(>_<)
- 2児のまま(4歳7ヶ月, 7歳)

ナツ花
何歳、というのはないとおもいます(^ー^)
興味があれば、何歳でも♪
強いて言えば、言葉は通じあった方が楽かもです!
(親の言葉を理解できる、逆にこどもの訴えを親が理解できる)
とりあえず、絵本もたくさんあるし、動画も色々あるので、それから始めるといいかもです(*´▽`*)

りぴこ
私は二歳までには外すと意気込んでいましたが、二歳半でようやくはずれました!最初は補助便座にでなくても定期的に座らせることです。

ともきち
2歳になる前から始めました^ ^
まず子ども便座を購入し
座らせる所からスタートして
こうやって
おしっこするんだよって教えていきました!
慣れてきたら
おしっこが出やすい時間は
(例えば寝起き、食後など)
必ずトイレに連れて行き
しばらく座らせてました。
あんまりこっちが熱心になると嫌がったので
話しながら、トイレの絵本を見せながら、3〜5分とか時間を決めて座らせてました!
トイトレを始める前に
トイトレに関するDVDや絵本を見せて
イメージをしてからトイトレをするのもいいと思いますよ(^^)

しーまま
以前講習会で1歳半〜2歳くらいからと言われたので、先々月からゆる〜く始めました♪
元々私のトイレについてくる子だったので、その時やお風呂の前などに座らせるところから始めました😊
あとは自分でズボンを脱ぐ練習も進めています💡

♡YU-KI♡
誕生月によってや子供の性格によって
始める時期はまちまちだと思いますが
だいたい2歳過ぎてから皆さん始めてますね😊
早すぎても失敗ばっかり(当たり前ですが)で親がイラついたりしますし😅
我が家の場合は
娘は3月生まれだったので
周りが(保育園のお友達)3歳になって外れかかってる時に
ある日突然娘から
『今日からお姉ちゃん(布パンツ)パンツ履く❗』と言い出し
トレパン買ってたのを1回も履く事なく
そして失敗もほぼなくあっという間に外れました😅
長男は6月生まれなので
2歳過ぎの夏に始めてみましたが
拒否が強く
トレパン履くことすら嫌がってたし
履かせても必ず失敗しては
泣いてました😅
そして保育園の先生からは
『息子はプライド高いから
成功できる❗ってならないと布パンツ履きたがらないと思うから
本人から言い出すまで布パンツはやめとこう❗』と言われ
すぐにやめました😅
そして3歳半頃になって紙パンツにしなくなり
自分から布パンツを履きたがり
失敗する事なく終わりました😊
なので私自身
トイトレに苦労した経験がありません😅
私の性格上
失敗して部屋でされたら
イライラMAXで発狂したしまいそうになるので
それもいけないと思い😅
いつか外れるやろ😊⤴
って感じの気持ちでいたので積極的にはしませんでした😜💦
全然参考にならないアドバイスを長々と失礼しました🙇

2児のまま
皆さんコメントありがとうございます😊
1歳5ヶ月頃からおしっこしたらオムツ触って教えてくれるようになったからそろそろかなって思って1歳6ヶ月になったんで徐々にトイトレ準備していこうかなって思います😁
参考になりました!!!

ママ
おしっこの間隔が2時間くらい空く、言葉で意思疎通が出来るのが始める目安です😊
1歳半でしたらまだ少し早い気がするので、来年の春頃からでもいいと思います!
娘は2歳からトイレに連れて行くようにしましたが、最近ようやくおしっこが出来るようになりました😁
まだ自分から教えてくれないので、オムツが外れるのはもう少しかかりそうです💦
-
2児のまま
ありがとうございます!
2歳を目安に徐々に準備していこうかなと思います☻- 7月24日
コメント