
産休育休後の社会保険料について、収入が減っても保険料が変わらず心配。人事に変更は8,9月かもしれず、その間は今までの料金が引かれるか不安。
産休育休明けの社会保険料関係について教えてください!
4月半ばに復帰し、月末が給料日なので4月末(半月分),5,6,7月末と給料が入っているところなのですが、たしか収入が何ヶ月か減り続けて産休前より標準報酬月額が1等級でも差が出るなら額も変動して減ると思うのですが、5月から社会保険料が以前の高いまま引かれ6,7月ときている現在も変わる気配がありません。
人事には8,9月あたりに変わると思うと言われたので待つしかないのかもそれませんが、その間はどうしても今までの保険料が引かれてしまうということでしょうか?
皆様の場合やご存知の方いたら教えてほしいです😭
- よー(7歳)
コメント

りる
復職月の3ヶ月後からかと記憶してます。7月はまだ終わってませんがもう支給されておりますか❓
8月給与で8月の保険料を引く給与体系なら今月か8月には引かれてると思います。

YーRーS
事務担当してます。
育休明けの特例を受けるには復帰後3ヶ月の給与を平均し1等級でも下がっていれば4ヶ月目から改定されます。こも3ヶ月のうち17日未満の月は計算から除外します。
お勤め先から協会けんぽ(健保組合等)、年金機構へ届出が必要です。
-
よー
そうなんですね...やはり給与の平均額を出すためにも期間がかかってしまうのですね...
ちなみにその間は以前の等級額で引かれるかはご存知でしょうか?
それともその間は引かれないのでしょうか?- 7月24日
-
YーRーS
その間は以前の等級が引き継がれます。
- 7月24日
-
よー
ご回答ありがとうございます🙏
届出は会社を経由しているので、来月変動がなかったら確認してみようと思います。- 7月27日

ちびちび
社会保険の改定は9月ですよ😀もしくは、育児休業等終了時報酬月額変更届は出してますか?
-
よー
変更届は出しました!
てっきり、その届けを出せば9月より前から変更になると思ってしまっていたので3ヶ月高いままだしと不安になってしまいました。
結局9月頃までは当時の等級額を払うしかないんですね...痛手です...😱💦
ありがとうございます!- 7月24日

退会ユーザー
たしか2等級以上の差が発生したら数ヶ月の待機ののちに減るんじゃなかったですか?
-
よー
そうなんですね!
待機というのはその間保険料は引かれないということでしょうか?
やはり、担当へ確認したほうがよさそうですね...
ありがとうございます!- 7月24日

あさ
復帰が4月なら4、5、6月の給与で標準報酬月額が計算され、7月分社会保険料から改定されます。
会社によりますが7月保険料は8月給与天引になるかと思います。
-
よー
それくらいの期間はかかるということですね💧
ありがとうございます!- 7月24日

退会ユーザー
四月復帰でも四月の勤務が半月なら、育休終了時の月額変更は丸々働いた五月から六、七月の三ヶ月経過後に提出するはずなので、八月分から変わるのでは??
-
よー
そういえば日数の基準もありましたね!
ありがとうございます!- 7月24日
よー
保険料が当月分なのかまでは把握していなかったのですが、てっきり保険料の引き落とし始まる時点ですでに等級下がった額で落ちると思っていたので時短の今だと当時の保険料額が落ちるのは痛手で早く変わらないかなーと思ってしまいました💧
ちなみにうちの会社は7月なら7月下旬に当月の基本給などをもらうスタイルです。
次も減っていなかったら本社へ確認してみます!