
子供が卵アレルギーで、園の指示に従っていたが、実は少しずつ食べられるようになっていたことがわかり、驚いている。
何だかもやもやします!
卵アレルギーがあり
医師の診断書を出していて
園の指定の用紙です
どの程度の卵なら大丈夫なのかまで
細かく書くところがあって
そこも書いてもらってます
献立表に
食べられないものに❌をつけているのですが
こどもが最近はなしてくれるように
発覚したのですが
指示書に関係なく
卵が少しでも含まれてるものは
はぶかれてるそうです
今日のおやつも
アイスクリームバニラだったのですが
息子はかき氷だったそうです
初めて知りました
アイスクリームは普通に食べてます
これだったら
指示書もいらないし
私の❌つけることも
意味がなく思うのですが
少しづつ食べてならしてるんですが
ほぼ食べられるようにはなってるのですが
園が勝手に今まで判断してたんですね?!
食べてると今まで何年も思っていたのに
実は食べてなかったんだと
衝撃でした!!
- タルト(10歳)
コメント

猫LOVE
アレルギー問題はなかなか難しいですよね💦💦
私の息子も卵アレルギーなので、幼稚園の頃は医師の診断書出して献立表に❌つけてましたが、やはり完全に食べれるようになるまでは少しでも卵が含まれてる物は全てはぶかれてましたよ💦
園としてはアレルギーは怖いので、私もはぶいてもらって結構ですと思ってます😅

つぉしくん5さい
こども園で調理してます。
うちの園にも卵アレルギーの子がいて保護者から何が良くて何がダメかの書類をもらい、それを見て栄養士さんが献立を決めます。
アイスクリームもそのアイスによって卵の量だったり違うと思うので家では食べられるけど、園では何かあったら困るのできっと息子さんだけ違うメニューだったのかもしれません。
-
タルト
ありがとうございます
何年も出てるので
食べてると思ってました- 7月22日
タルト
ありがとうございます
それなら
私が献立に❌
つける意味がどこにあるのかな?と思ってしまいました
確かに安心に越したことはなかったのですけどね
知らなかったので
猫LOVE
たまに矛盾することありますよね😅💦
でもまあ預かってもらってるし、仕方ないなと思うようにしてます😅💦
タルト
そうですね
アイスクリームは
食べられますって言った方がよいですか?
園の方針があるかもなので
黙ってた方がよいですか?
猫LOVE
多分、園的には不安なものは食べさせたくないって感じだったらやめておいたほうがいいかもしれないですね💦
家で食べさせるなら、園では食べなくてもいいかなと私なら思いますね😆
タルト
そうですね!
献立に❌つけて
提出してるのに
もやもやしてしまいました
抜けてる親!みたいに
思われてる気がしました
それならそうで
このランクの卵アレルギーなら
こういったものを
はぶきますって
指示ほしいなあと思いました
揚げ物は食べられるのですが
それもかなり前から
はぶかれてたようでした
猫LOVE
私も最初は、「ん?」って思うことありましたが、まあいいやって感じになりました😅
今は小学生ですが、小学校もアレルギーに関してはかなり深刻に考えてくれてて魚卵は食べれますって言っても「はぶいておきましょう」なんて言われて、まぁいいやっと思いました😅
タルト
伝えてくれると助かりますね