
コメント

りりり
行く美容室にもよりますが、全体染めもハイライトも時間はあまり変わらないもしくはハイライトの方が長くかかると思います。量が多いならなおさらです。
あとはハイライトのデザインもいろいろあるので、ただ色を抜くにも金髪がメラメラするのは嫌なのであればきれいな色にするのにオンカラーをしたりすることもあります。シャンプー台で薬剤をトナーと言って揉み込んだりすることもあります。
それぞれの美容師さんによってやり方は違ってくるので素敵な髪にしてくださる美容師さんに会えるといいですね!☺️
長々と失礼いたしました。

はじめてのママリ🔰
ハイライト、入れる枚数にもよりますが大体2時間半〜3時間です。
そのくらいは必ず見た方がいいです。
-
るんるん
普通に染めるくらい時間かかりますね❗️細く入れようかなと考えています😃髪の量多いから細く入れるとなると結構かかりそうですね💦
ありがとうございます😊- 7月22日
るんるん
時間変わらないんですか⁉️😱
しかもハイライトの方が毛束少ないのにこちらの方が時間かかるかもしれないんですね💦
ブリーチなしでハイライトって入れられるのでしょうか❓あまり明るいのはバイト先であまり良くないみたいで…
綺麗に染まるといいなと思ってます😊
いろいろ教えてくれてありがとうございます❗️
りりり
毛束少なく全部染めるわけでもないですがハイライトは繊細かつセンスがためされる技術になりますので襟足の方は1センチ幅だったりトップの方は3ミリ幅だったりなどその人それぞれお客様それぞれで何通りのパターンございます。
ましては他の毛と明度差をつけるため手を抜けば色落ちした時など見た目にも影響するので、ダブルカラーでない全体染めよりは時間もかかります。
ブリーチなしだと、ライトナーというブリーチよりは弱いものがありますが、元の毛が黒ならこげ茶〜少し明るめの茶色くらいにしかなりませんので、ぱっとはしないかもです、、、。
ハイライトをなるべく細かく、1番表面になるところは入れずにするとか、結んで見えるのがあまりいやなのであればもみあげ、前髪は入れないなどしたらそこまでわからないかと、、、🤔そこは担当さんにしっかりお伝えしたらいろんなパターンを提案してくださると思うのでプロに任せちゃってください🙋♀️
るんるん
確かに全体に染め粉を塗るよりも神経使う作業ですよね😅
それにハイライトと一口に言っても太さや本数、デザインもいろいろですね。何か写真を参考にして美容師さんと一緒に見ていきたいと思います😊
りりり
やり終わった後の達成感はすごいですけどね🔥笑
そうですね!写真などがあるとイメージも共有しやすくなるのでよりご満足のいく仕上がりになると思います!
るんるん
達成感めちゃめちゃありそうですね✨
私の髪の量を染めてくれた美容師さん本当にお疲れ様って思います😂
いつも申し訳ないです😭
ネットに転がってる写真を持っていこうと思ってます👍🏻