※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

言葉が遅い 以外に発達障害(自閉症とか)の決め手ってなにかありますか?4さいの息子ですがグレーゾーンで。

言葉が遅い 以外に
発達障害(自閉症とか)の決め手ってなにかありますか?

4さいの息子ですがグレーゾーンで。

コメント

Nachi♡MAMA

コミュニケーションの障害なので
相手の気持ちを考えて行動できない。
基本は自分のルールで生きる。
…が大きいと思います。

好きなものにはとことんハマる、興味の偏りが激しい。
とかですかね。

あと、
自閉症にも個性があるので一概に言えませんが、体のどこかの神経が過敏になっているケースはよく見られます。

口の神経→偏食がひどい
耳の神経→聴覚過敏
足の神経→靴下を履きたがらない
などなど。

  • ママリ。

    ママリ。


    なるほど😖

    この中で当てはまるかな?って思うのは
    相手の気持ちを考えて行動できない、ってのかなぁと💦

    私に同じことばかり注意されてるけど
    保育園ではお利口らしいし
    人がいやがるからとかではなくもしかして、先生に叱られないようになのかなぁとも思ったり😫💦

    • 7月21日
♡

自閉症の子は相手の気持ちを考えるのが難しいことがあります。

片付けが苦手で、同じことをずっとやり続けます。
「なんで?」が口癖のような感じです。

言葉で伝えるのが苦手なので感情的になりやすいと思います。

  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね😵
    たしかに言葉遅いから手がでること多いです、、、

    保育園とかでは普通みたいのですが😣

    • 7月22日
pepecoco

自閉症スペクトラム(連続体)なので自閉症も色々なので、こうだから自閉症です‼️
て決め手は特に無いのかもしれませんね💦
でも自閉症の多くのお子さんに見られる「症状」はあります。

・社会性の低さからコミュニケーション能力が低い
(会話のキャッチボールが苦手で会話が一問一答になりやすい、自分の事ばかりベラベラ喋る等)
・見えないことを理解するのが苦手
(りんごとみかんどっちにする?と聞いても理解出来ないが、りんごとみかんを目の前に出して同じ質問をすれば選べる。
暗黙の了承等が理解出来ないので根気よく教える必要がある等)
・表情を読むことが苦手(母親が怒っても無反応)
・他人に関心が無い
(よって母子愛着が形成しにくい。母親が指差しした方向を見ないので興味や関心を共用できない)
・指差しをせず、欲しいものがあればそこへ大人を連れていく(クレーン現象)
・オウム返しが長期間続く(質問に答えられない)
・拘りが強い
・いつもと同じでないとパニックになってしまう
・視覚、触覚、聴覚、味覚、嗅覚過敏がある場合が多い
視覚なら文字のコントラストが苦手と感じたり
触覚過敏なら同じ素材の洋服しか着れななかったり、抱っこを嫌がったりする、抱っこしにくい等
・予期せぬ変化は苦痛でパニックになる
・ちょっと待っててね、真っ直ぐ帰ってくるのよ、これ、あれ、それ、そろそろ時間だからね等の曖昧な表現は分からない(ちょっとが何なのな分からない)
・相手の気持ちが読み取りにくい
・一度に複数の事をするのが苦手(同時に色々出来ないので複数の指示が通らない)
・全身運動や手先が不器用
・自閉症だけでは無くADHD やLDを併発する可能性もある

手持ちの本を見たらこんな風に書いてありました。
中々初心に戻れて改めてうちの息子がそうだなぁと思えました笑
自閉症の他にもADHD等の特徴も書いてあります。
良かったら読んでみて下さい。とても分かりやすく読みやすいですよ✨

  • pepecoco

    pepecoco

    あとは社会性の低さから、指差しがあってもその表出が他のお子さんよりかなり遅い事が多いです。
    あとは目が合わない。
    バイバイをしながら明後日の方向を見ている。
    社会性(コミュニケーション能力)があれば、1歳ちょっとからあれこれ指差ししたり、言葉は無くとも玩具を保護者に持っていって親の顔や目を見ながら『これ!これ!』てしたりするもんなんだと思います。
    うちはそう言ったのが2歳半頃やっと出来る様になりました。
    うちの子は自閉症ですが、他害はありませんし、大きなパニックをおこして癇癪をしたりなんかはしません。
    ジャンプやスキップはしますが、それでも身体の使い方が下手で三輪車をどんなに教えてもペダルこげません。
    パズルは大好きで100ピース近いものまで一人で黙々とやりますし、プラレールも一人で線路繋げて思い思いの路線を作って遊びます。
    ですが箸は使えませんし、ハサミも上手に使えません。手先は器用そうに見えて不器用です。
    これが上記で話した「全身運動や手先が不器用」に該当します。
    赤ちゃんの頃から今もですが抱っこしにくく、それは上記で話した触覚過敏があるからだと思います。
    ハンドドライヤーの音が苦手で、出先ではその音が気になってオシッコもままならないです。これは聴覚過敏ですね。
    言葉が出ても1年近く質問に答えられませんでした。質問してもオウム返しばかりでしたし(私「どっちする?」息子「どっちする?」ばかりで会話にならない)、赤ちゃんの頃は私が指差ししても差した方向を全く見ていませんでした。

    こう言った赤ちゃんの頃の様子や現在の様子を見ても、息子は自閉症だなぁと思います。

    指差しはいつ頃する様になりましたか?
    家族以外の人(病院の先生や保育園の先生やお友達)と目を合わしてバイバイしたり、目や顔を見てお話出来ますか?
    感覚過敏はありませんか?
    拘りはありませんか?
    曖昧な表現は理解出来ますか?
    一度に複数の指示が通りますか?

    お子さんの様子を色々な角度から見て下さい。
    赤ちゃんの頃から振り返って見て下さい。
    そうするば自ずとお子さんがどんな子なのか分かると思います。
    一番近くで見ている母親が、お子さんが自閉症かどうか一番良く分かると思います(uu)

    • 7月24日
  • ママリ。

    ママリ。


    詳しくありがとうございます!

    うちも指差し遅かったです。
    同じく2歳半くらいだったかなぁと。
    この春から保育園いきはじめやっと言葉出ては来てますが、遅れてます。

    あと癇癪あります😫
    でも暴れたりするのは私といるときばかりひどくて、保育園ではお利口らしいです。

    あと気になるのは
    相手の気持ち読み取れてるのかは謎です。
    やめてほしいことをやって、私がしつこく叱るからやめるのかなぜそれがいけないことなのかわかっているかは謎です。

    いけないこと、また注意される、とはわかってても好奇心に負けてまたやりたくなるって感じなのかなと。


    逆に、
    運動神経もよく手先も普通に器用だしそこはあてはまらないです。
    あと言葉少ないわりにこちらの指示は通ってます。
    最近は前より聞きませんが、、、(反抗している感じもあって)
    また、相手の目はよくみてます。言葉少ないから、相手の顔色を伺ってる感じあります。
    感覚過敏もとくにないです。




    こんな感じで、かなり曖昧なところです😣

    • 7月24日
  • pepecoco

    pepecoco

    まだ4歳ですし、好奇心に負けて色々やりたくなっちゃう場面もあると思います(><)

    我が家のお話です。
    今年法事がありました。
    低月齢の子供は4歳になったばかりの息子と、親戚の2歳になったばかりの男の子のみでした。
    息子はお経等の音が怖くてまず部屋に入れませんでした。
    入っても静かにして大人しく椅子に座って待つことが出来なかったと思います。
    ですが2歳の親戚の男の子は住職がお経を読んでる間、ほぼ大人しく椅子に座って数十分の間待てていました。
    2歳でもその場の雰囲気を読み、その場に合った行動が出来ていました。
    息子が2歳になって直ぐ義父の葬儀がありました。
    息子は少しもじっと出来ずに葬儀所を出たり入ったりし、それを実家の母が追い掛けて葬儀は終わりました。
    3歳になったばかりの親族のお子さんも当時参列していましたが、葬儀の間はお父さんの隣に座って大人しくしていました。その子もその場の雰囲気を読み、その場に合った行動が出来ていました。
    その子達が特別利発なお子さんだから出来たのよ~。ではないと思うんですよね。
    きちんと周りを見て皆の真似が出来ていました。
    それが出来ないのが発達障害なんだと思います(><)

    • 7月25日
  • pepecoco

    pepecoco

    上で紹介した本の中身の写真です📷
    自閉症の社会性の問題はこの3つだそうですよ。

    癇癪は切り替えまでにあまりにも時間が掛かる様ならちょっと気になる所だと思います(どんなになだめて諭しても30分以上ずっと泣いて喚く等)
    4歳位のお子さんだったら大体なだめて諭せば泣き止むと思います💦
    癇癪の理由も何故なのか掘り下げてみて下さい。
    理由が分かれば対処しやすいと思います❗
    癇癪は入園する前からでしょうか?
    入園してからなら園で頑張ってる分、家で爆発しちゃうのかもしれないですね💦

    自閉症もその子その子で色々です。
    そして自閉傾向が強い子も居れば薄い子もいます。
    そして自閉の傾向は大概誰しもが持っていて、それがあまりにも強く出ると特性になり自閉症となります。
    指差し表出が遅い理由も色々です。
    自閉の社会性の低さからくるのか、知的の面からなのか。
    それとも両方なのか。
    注意深くお子さんを観察して成長を見守って行くのが良いと思います。
    診断がつかなくても多少なりとも傾向があるお子さんであれば、本を読んだりして対応を親が学べば(ペアレントトレーニング)お子さんも家族も過ごしやすいですよ。

    • 7月25日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんですね😫

    うちの子の場合、そんな場面だとしたら
    じっとしておれず走り回ったりすると思います、、、
    実際、小児科とか待ち時間も熱中できるおもちゃとか自分の興味あるものがないと暇だったりしたら走り回ったりいす上ったり降りたりとかしてます。

    じっとしていないといけないのはわかってても、それより好奇心勝っちゃう感じで。
    私が言っても聞く耳もたずです。
    でも保育園で、お集まりみたいのなら特に目立つことなくみんなに混ざり先生の言うこときけます😣

    癇癪は入園前からです。
    でも保育園から帰ってきた特にひどいです。
    眠気や空腹あったり疲れてるとなったらひどいです。
    周りからは、保育園で我慢してるから家では発散している、だとか言葉まだあまり出てなく自分の気持ちうまく表せれないからだとか言います。

    癇癪はさすがに自分が疲れるのか、暴れながら寝落ちしていくのが多いです、、、




    なるほど😖 お子さんいくつですか?またお子さんに兄弟っていますか?

    • 7月25日
  • pepecoco

    pepecoco

    うちの子は4歳6カ月です( ・`ω・´)
    2歳11カ月で初語がありましたが、それは平仮名の「あ」と数字でした😓
    息子がこんな風なので兄弟作らず一人っ子です💦
    今は沢山喋りますし質問にも大分答えられる様になりました。
    息子「(指差しして)あっち行く❗」
    私「あっちってどっち?」
    息子「右行く」
    とか
    息子「保育園終わったらね~(何するの?)」
    私「メロンパン食べようね」
    息子「メロンパン✨」
    お迎え時
    息子「お家帰ってメロンパン食べよっか❗」
    とか言ってくれます。
    が、質問に対して何て言えば良いか分からない時は「……」てなってしまいます。

    病院て退屈ですし、絵本見たりして待ててれば十分だと思います❗
    他所のお子さんも大概ふざけたりしてますし💦
    しかし4歳て悪知恵出てくる時期ですしね💦判断難しいですよね。
    でもやっぱりたとえふざけちゃったときに、4歳位だとその場で言い聞かせれば聞き分けられるお子さんの比率のが多いのかもしれないですね。
    子供が2歳半の頃に幼稚園のプレにも行きましたが、他のお子さんは皆ママの膝の上で大人しく待てていましたし、ウロウロしてじっと出来ないのはうちの子位でした笑
    うちも今は成長して保育園では椅子に座るべき時に座って待ってられますし、集会でもクラスの皆とその場で座ってられるみたいです。

    大人でも疲れてればイライラしますし、腹減っててもイライラしますしね(。-ω-)
    下のお子さんも居ますし赤ちゃん返りもあるのかもしれません。
    ただ入園前から癇癪があるのであれば、癇癪の直接的な原因は保育園では無さそうですね🤔
    毎回癇癪の原因(理由)て分かりますか?
    理由が分かればこちらが代弁して言ってあげると、お子さんも言葉にして伝えやすくなるかもしれないです。

    うちは昔こそ多動でしたが、今は落ち着いて来たので外出はそこまで苦では無くなりました。
    外出先で思い通りにさせて貰えないとぐにゃぐにゃしたりしますが笑、割と大人しいタイプなのと一人っ子てのもあってうちはどうにかなってます。
    暴れちゃうのも困ってしまいますよね。
    でも息子さんにとって自分の気持ちを伝える手段が今は暴れる行為なのかも。
    言葉も増えればまた様子も変わってきそうですが…
    言葉ってどれくらいお話出来るんでしょうか?

    • 7月25日
  • ママリ。

    ママリ。


    そうなんです!😩😩
    悪知恵だいぶついてきて、わざとばかりやってるしで。
    でもこちらが注意してるのになかなか聞いてくれないし
    なぜだめなのか、自分なりに解釈できないからいたずらばかりするのかなぁとも最近思えてきました。
    でも私の前ばかりふざけて注意されることばかりへらへらするしで。
    なぜだめなのか、がわからなくてとりあえずお母さんうるさいからそろそろやめておくか、みたいになってるのかなぁと。


    うちもそういうプレとかの場面は
    ジっとできないです。
    私がいるとだめで、、、
    旦那には息子になめられている、って言われちゃいます
    保育園なら場面に応じてまだ行動できるのに。

    癇癪の原因は微妙ですが
    やはり眠気や空腹が多いかもです、、、
    頭が錯乱してるのかなと。


    うちも言葉出だしたのは同じく3歳前くらいからでした。
    それからちょうど、保育園初めて通いだしたのもあり言葉は増えてきてはいますが、発音は微妙で、、

    最近たまに3語文も言えるときありますが、会話にはならないし
    発音微妙だし
    言葉のレパートリーは少ないです。

    自分からは言葉言えますが
    (たとえばお菓子食べたくなったら、おかち!とか)
    私の質問(今日保育園でなに食べた?とか)は返事できなくて。
    たとえば私が食べていて息子欲しがったら近寄ってきて「んー!!」って欲しがります。ちょうだいは?って言ったら真似してちょうだいが言えます。


    動作(食べたい、行きたい)とかはほぼ言えなく
    名詞(物や食べ物)が多いです💦


    そうなんですね😵
    うちは好奇心旺盛、わがまま、言葉少ない のもってすぐ暴れちゃって💦
    はい、言葉で伝えるのが下手なんだと思います。

    • 7月26日
  • pepecoco

    pepecoco

    うちも滑舌悪いんですが、うちの場合その原因は固い食べ物があまり好んで食べない。
    て所に要因がありそうです。
    お子さんはどうでしょう?
    うちはまずお煎餅食べません💦
    パンやバナナ、麺類、ご飯、お肉も挽肉(ハンバーグ、ミートボール等)苦労しないで食べられる物ばかり好みます。
    全く固いの食べない訳でもないんですけどね。りんご好きですし🍎
    でも保育園や療育先で相談すると柔らかい食べ物を好むお子さんは滑舌悪い傾向にあるよ、て言われました。

    うちも欲求はペラペラです。
    ジュース頂戴、ドア開けて、ユーチューブ見る等々。
    でも質問に答えるのが苦手。
    何故質問に答えるのが苦手なのか、その要因として考えられるのは

    ・知的な遅れがあって、相手の言っている事が理解出来ていない
    ・自閉からくる目に見えない事を理解するのが苦手である

    のどちらかだと思います。
    質問て言葉だけのやり取りなので、質問そのものは目に見えないですよね。
    自閉症だと質問された事や意味を頭の中で想像するのが苦手なんです。
    なので質問されてもその意味が理解出来ず、質問を質問で返す『オウム返し』現象が発生してしまいます。
    言葉がこれから増えて行って、半年後、一年後に質問に中々答えるのが苦手そうで会話が成立しなかったら、その時はコミュニケーション凹の可能性があるかもしれないです💦

    あと「何食べた?」「何したの?」と広い質問、自分で答えを出す質問に応えるのは、言葉に遅れの無いお子さんでも難易度高めなんです。
    発達外来の医師に実際言われました💦
    なので、まずは二択から選ばせると良いそうです。
    「保育園で何したの?滑り台、砂場?」等。
    先ずは答えを選ばせる所から始めて、この質問にはこんな風に答えるんだ❗て本人なりに理解してくると思うので。
    うちはそうやって質問する様にしたら
    「今日は保育園で何したの?」「給食何食べたの?」
    等の質問に答えられる様になりましたよ✨

    動詞は毎回代弁して息子さんにインプットさせて下さい❗
    言葉の真似が出来てるので動詞もこれから増えて行くと思います❗
    行きたいや、食べたい等の動詞もちょうだいみたいに出来るだけ本人に真似させましょう。
    息子さんが「おかし!」て言ったら
    ママ「おかし、ちょうだい。だね」とか
    ママ「おかし、ちょ…ちょう…」
    て、「ちょうだい」のヒントをこちらが言って息子さんに「ちょうだい」を言わせる。
    ママ「おかし」
    息子さん「おかし」
    ママ「ちょうだい」
    息子さん「ちょうだい」
    ママ「おかし、ちょうだい」
    息子さん「おかし、ちょうだい」
    みたいに言わせる。
    うちはこれで大概のニ語文定着させました笑💦

    あとは外出ですが…
    外出先で泣いちゃう感じですかね?
    そうしたら「泣いたら帰るよ」て事前に宣告する。
    で、外出先で泣いたら本当に帰る。
    てやり方もあります、一応。
    そうすると癇癪起こしても自分の思い通りにはならない、外出先で暴れる=無駄。て思って、癇癪が減るお子さんもいらっしゃるそうです。
    あとは癇癪に関しては根本的な原因を改善する。
    保育園でお昼寝あまり出来てなくて眠いのなら何時までの保育か分かりませんが、園に了承取って早目にお迎え行って家で昼寝させる。
    昼寝しても眠い様だったら家で夕寝させる。
    給食やおやつ食べない、足りて無かったら夕方の前に少し食べさせる。
    癇癪の理由が眠い、腹減りだったらそれで少しは改善するかもです。
    既にやってたらすみません。
    下のお子さんもいらっしゃって大変だと思いますが、一つ一つ原因や対策考えて対応して行くのが成長の近道だと思います。
    療育は通われてますか?
    療育=発達障害ではないです。
    これらの話て全て療育的な指導なので💦もしまだ通われて無ければ、どこかに通われて息子さんに合った適切な声かけ等をららさん自身が学んで、日々に生かした方がお子さんもららさんも大分楽になると思いますよ。
    ららさん自身もどうしたら良いのか困っている事、どう接したら良い事を療育で相談出来るので😃

    • 7月26日
ママリ。

うちは保育園とか自分くらいの子にはおとなしいんですが
下の子にすぐ手でちゃって。

痛くて泣いてるのになかなか聞かずでふざけて感じで😫


赤ちゃんがえりもあるのかわかりませんが、下の子が悪いいたずらをしててその真似をしたりなんだかいたずらも低レベルで。。

こっちが注意してもへらへら笑ってたり、あまりしつこく言ったら反抗してか叩いてきたりします。。


外出とか大変ではないですか?😣
自分の思い通りさせてもらえなかったりしたら、すぐ暴れちゃいます、、!