※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くまこ
子育て・グッズ

お子さんが水腎症と診断され、専門家の対応が異なり戸惑っています。今後の注意点やアドバイスを求めています。


お子さんが水腎症と診断された方いらっしゃいますか?


1ヶ月検診で水腎症と言われました。
生後半年経ちましたが、現在も5cmほどで変わらず経過観察中です。
5cmという数値がどの程度なのかもイマイチ分かっていません。

かかりてけの小児科では、エコーで発覚し尿検査等1度ももなく経過観察。
近くの小児科でも受信のついでに聞いてみると、
『尿検査をしないなんてありえない、毎月尿検査とエコーをしながら経過をみましょう』とのことでした。

対応の仕方が先生によって違うことに少し戸惑いました。

今後気をつけた方がいいことなど、アドバイスいただけると嬉しいです。

コメント

yasumin

うちの子も生まれて2ヶ月で、水腎症と言われました!
1〜2歳で自然に治ると言われ、一ヶ月に1回エコー検査をしました!
1歳3ヶ月の今年の5月に、もう大丈夫と言われたばかりです。

2ヶ月の頃、急に熱が38.5℃以上の熱が出て、先生からは新生児の高熱は体に何が異変が起きてるからというお話ですぐに入院になり尿検査を受けました。
それ以外は特に熱も下がれば尿検査はなかったです。

気をつける事と言えば熱くらいでした!