
コメント

退会ユーザー
幼稚園にもよりますが、担任負担が大きい園だと子育てしながらは難しいような気がします・・・。私が勤めていた園は発表会の衣装など全て担任製作など負担が大きかったので、そんな園なら夏休み(たかが数日)があっても勤めないです。
子供を産んでから思うのは、仕事内容より子育てに理解があるか?の比率が大きいです、私は😅
まぁ保育士も園によっての仕事量が違うので何とも言えない部分はありますが・・・。
退会ユーザー
幼稚園にもよりますが、担任負担が大きい園だと子育てしながらは難しいような気がします・・・。私が勤めていた園は発表会の衣装など全て担任製作など負担が大きかったので、そんな園なら夏休み(たかが数日)があっても勤めないです。
子供を産んでから思うのは、仕事内容より子育てに理解があるか?の比率が大きいです、私は😅
まぁ保育士も園によっての仕事量が違うので何とも言えない部分はありますが・・・。
「その他の疑問」に関する質問
先週の木曜日か金曜日辺りから、おそらく感染系の結膜炎?アデノウイルス?に私がかかりました。症状は大量の目ヤニです。充血はそんなにしてないです。 かかりつけの眼科は来週18日まで休みで行けないし電話予約も出来ま…
中身のない人間から脱するためにはどこから手をつけたら良いのでしょうか⁇ 普段からあまりテレビを観ないのですが、例えばニュースを観たところで世界情勢や政治の背景が分からず全体像が掴めません。 趣味も特にないの…
寝室冷房つけたままだと私が寒いのですが、隣で寝てる息子達はちょうどよさそう。。 途中で冷房消すと、息子達はいつも頭びっしょり汗かいてます。 これって私が我慢するしかないですよね?😅
その他の疑問人気の質問ランキング
krm
コメントありがとうございます❗
そうですよね❗
私自身新卒で保育園、
出産後、
もともと保育園の認定こども園なので
もともと幼稚園の認定こども園
というところが
ちょっと引っ掛かってます🤐
いま働いてる園も
負担は大きいのですが
熱を出せば休みやすいので😅
そんなの働いてみないとわからないんですけどねぇ😅💦
退会ユーザー
本当に難しいところではありますよね💦私も職場園を変わる際にハローワークで「子育てに理解あり」「残業月2時間程度」なんて書かれていましたが、嘘ばっかりでした😤
認定こども園(幼稚園主体)にも勤めましたが、当時は国が推進してすぐの頃でしたので バタバタしていました。あとクラスが幼稚園と保育園と分かれていればそれほどでもないのでしょうが、同じクラス編成だったので、保育園児が可哀想・・・と感じていました。
園にもよるし 同じく働いてみないと分からない部分が大なので、なかなか決められないですよね・・・。独身の頃とは違うので余計に😥